「 memberの記事 」 一覧

ハブから身を守ろう 伊仙町・馬根小=夏休み前に予防講習会、咬まれたときの対処法も学ぶ

 鹿児島県徳之島・伊仙町の馬根(ばね)小学校(畑隆宏校長、児童10人)で3日、ハブ咬傷(こうしょう) ...

奄美大島いきものがたり

路上で活動するケナガネズミ  世界で奄美大島、徳之島、沖縄島北部だけに分布するケナガネズミ。日本最大 ...

クイズも交え集落の魅力PR アスリートを児童が案内 伊仙町阿権小

 鹿児島県徳之島・伊仙町の阿権(あごん)小学校(安樂強校長、児童数9人)は6月30日、児童がガイドと ...

奄美の6カ所「特に良好」 大浜、与名間は15年連続 県海水浴場水質調査

 鹿児島県は6月27日、2025年度の海水浴場水質調査結果を公表した。市町村管理(委託含む)の23海 ...

喜界島でも打ち上げを確認!? 夜空を朱色に染める光 写真家の吉行さん

 6月29日午前1時33分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケット50 ...

入館者〝9696(くるぐる)〟人突破 クロウサギミュージアムQuruGuru 大和村

 今年4月、鹿児島県奄美大島・大和村思勝(おんがち)にオープンした国の特別天然記念物アマミノクロウサ ...

アマミトゲネズミ5匹誕生 平川動物公園=初の繁殖に成功、生態解明へ期待

 鹿児島市の平川動物公園は26日、国の天然記念物に指定されているアマミトゲネズミの繁殖に同園として初 ...

ユリ球根取引始まる 沖永良部島=好天続き掘り取り順調、出荷量減も価格上昇

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は11 ...

高山植物の開花時期到来!

こんにちは。YakushimaFilmのシュンゾウです。この原稿を書いている6月下旬は毎年梅雨の真只 ...

現職の前氏が再選 和泊町長選=投票率82・39%、三つどもえの戦い制す

 任期満了に伴う沖永良部・和泊町長選は22日投開票され、現職の前(すすめ)登志朗氏(66)=和泊=が ...

加計呂麻ターミナル落成 瀬戸内町瀬相港=活用拡大、利便性向上に期待

 鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島の海の玄関口となる加計呂麻ターミナルの落成祝賀会が21日、同島の瀬相港で ...

国の文化財に追加指定へ 文化財審議会=大島防備隊跡(瀬戸内町)、義名山の森(伊仙町)答申

 国の文化審議会(島谷弘幸会長)は20日、鹿児島県瀬戸内町の「奄美大島要塞跡及び大島防備隊跡附(つけ ...

奄美地方、夏本番! 梅雨明け、平年より10日早く

 鹿児島地方気象台は19日、奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より10日、昨年より4日 ...

イトバショウ手入れに汗 沖永良部島・芭蕉布工房=3千本栽培、伝統継承へ役場職員も作業

 鹿児島県沖永良部島・知名町の沖永良部芭蕉布工房長谷川(長谷川千代子代表)は14日、工房近くの畑でイ ...

ハブが「うり坊」を丸のみ 加計呂麻島=専門家、相当つらかったはず…

 イノシシの子ども「うり坊」を捕食した毒蛇ハブが12日、鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島で見つかった。捕獲 ...