「あまみじかん」 一覧

奄美大島でも備蓄米販売、5キロ3千円台も 価格低下・安定供給に期待

 コメ価格高騰を受け政府が放出した備蓄米の販売が、鹿児島県奄美大島の小売店でも始まっている。5キロ当 ...

クロウサギは「ゆっくり成長」 岡山理科大など発表=普通のウサギの5倍、大切に子育て

 「島暮らしのクロウサギは普通のウサギの約5倍の時間をかけてゆっくり成長する」―。国の特別天然記念物 ...

児童が恒例の田植え 龍郷町秋名小=「田ぶくろ物語」の一環、地域住民も協力

 鹿児島県奄美大島・龍郷町の秋名小学校(七夕勉校長、児童20人)は9日、学校近くの田んぼで田植えを行 ...

戦後80年、平和への誓い新た 徳之島・犬田布岬=戦艦大和慰霊祭、島内外から150人参列

 太平洋戦争中、沖縄に向かう途中で撃沈された戦艦大和を旗艦とする特攻艦隊の戦没将士慰霊祭(同実行委員 ...

万博、奄美の相撲文化を発信 瀬戸内町・徳之島町=相撲甚句に朝潮プレゼン、大相撲夏巡業に合わせ

 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)で8月3日に大相撲の夏巡業が開催されるのに伴い、翌4日、 ...

シャリンバイ開花 奄美大島=白い花、島の風景に彩り

 鹿児島県奄美大島を中心に生産される伝統工芸品・本場奄美大島紬の染料に使われ、奄美の人々になじみの深 ...

ザトウクジラ来遊過去最多 奄美大島近海=1799頭確認、観察ルール強化へ

 奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は3日までに、冬から春にかけて鹿児島県奄美大島近海に来遊するザ ...

奄美大島いきものがたり

  〇満月の夜に観察しやすい アマミヤマシギ   夜の林道を歩いている鳥がいれば、それは高確率でアマ ...

〝ハブ逮捕術〟学ぶ 奄美署=恒例の新任署員研修 専用器具使い捕獲に挑戦

 奄美署(田中聡署長)の新任署員28人が1日、鹿児島県奄美市名瀬の奄美観光ハブセンターでハブ対策の研 ...

爆弾痕らしきくぼみが多数 加計呂麻島=ドローン測量で確認、80年前の瀬相湾戦闘跡か

 鹿児島県大島郡の町教育委員会は27日、今月5~12日に同町加計呂麻島で実施したドローン(無人機)に ...

100年フードに「ぷちむっちゃー」 文化庁=与論島の菓子認定

 文化庁はこのほど、100年続く食文化「100年フード」に鹿児島県与論島の郷土菓子「ぷちむっちゃー」 ...

「ありがとう」「忘れないで」 沖永良部島=異動や進学、引っ越しピーク

 異動や進学に伴う引っ越しがピークを迎えている。鹿児島県沖永良部島の和泊港では28日、島を離れる人々 ...

北口榛花選手がが練習公開 奄美市=パリ五輪、やり投げの金メダリスト

 パリ五輪陸上女子やり投げの金メダリスト、北口榛花(はるか)選手(27)=JAL=が27日、奄美市内 ...

田植えシーズン到来 龍郷町秋名・幾里=いち早く黒米植え付け

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名・幾里地区で米やマコモの栽培に取り ...

美しい海を未来へ残そう 奄美市笠利町=IMALUさんとビーチクリーン

 鹿児島県奄美市とNPO法人ゆいむすび実行委員会は23日、同市笠利町の土浜海岸でビーチクリーンを行っ ...