「 奄美大島 」 一覧

出来立てホカホカを 沖永良部高校=キッチンカー出動、昼食販売始まる

 鹿児島県沖永良部島・知名町の県立沖永良部高校(德留健作校長、生徒218人)で4日、キッチンカーによ ...

奄美大島いきものがたり

路上で活動するケナガネズミ  世界で奄美大島、徳之島、沖縄島北部だけに分布するケナガネズミ。日本最大 ...

奄美の6カ所「特に良好」 大浜、与名間は15年連続 県海水浴場水質調査

 鹿児島県は6月27日、2025年度の海水浴場水質調査結果を公表した。市町村管理(委託含む)の23海 ...

入館者〝9696(くるぐる)〟人突破 クロウサギミュージアムQuruGuru 大和村

 今年4月、鹿児島県奄美大島・大和村思勝(おんがち)にオープンした国の特別天然記念物アマミノクロウサ ...

アマミトゲネズミ5匹誕生 平川動物公園=初の繁殖に成功、生態解明へ期待

 鹿児島市の平川動物公園は26日、国の天然記念物に指定されているアマミトゲネズミの繁殖に同園として初 ...

加計呂麻ターミナル落成 瀬戸内町瀬相港=活用拡大、利便性向上に期待

 鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島の海の玄関口となる加計呂麻ターミナルの落成祝賀会が21日、同島の瀬相港で ...

国の文化財に追加指定へ 文化財審議会=大島防備隊跡(瀬戸内町)、義名山の森(伊仙町)答申

 国の文化審議会(島谷弘幸会長)は20日、鹿児島県瀬戸内町の「奄美大島要塞跡及び大島防備隊跡附(つけ ...

奄美地方、夏本番! 梅雨明け、平年より10日早く

 鹿児島地方気象台は19日、奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より10日、昨年より4日 ...

ハブが「うり坊」を丸のみ 加計呂麻島=専門家、相当つらかったはず…

 イノシシの子ども「うり坊」を捕食した毒蛇ハブが12日、鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島で見つかった。捕獲 ...

大アムシャレ伝説後世へ 与路島=史跡の環境整備完了、式典開催

 鹿児島県瀬戸内町の与路島に伝わる悲劇の大アムシャレ伝説。島民でも知る人が少ないというこの伝説を物語 ...

パッションフルーツ出荷本格化 瀬戸内町=収量、品質ともに上々

 本格的な出荷時期を迎えた鹿児島県奄美大島の瀬戸内町産パッションフルーツの収穫祭が13日、同町阿木名 ...

温泉活用、健康とにぎわい創出 龍郷町=多世代交流センター整備、2027年度理リニューアル目指す

 鹿児島県奄美大島・龍郷町の多世代交流センター整備事業が今年度から開始される。同町瀬留にある温浴施設 ...

「バニラ」開花 奄美大島=林晋太郎さん、国内産地化へ一歩前進

 洋菓子の香り付けに使われる天然香料「バニラビーンズ」の生産に取り組む鹿児島県奄美市笠利町の林晋太郎 ...

奄美大島いきものがたり

●日本で最も小さなタカ科 ツミ ツミ(オス)  奄美大島で見られる猛禽類(もうきんるい)といえば、サ ...

世界自然遺産の魅力、世界へ 大阪・関西万博=日本型自然保護を発信、奄美博物館・平城さんも登壇

 大阪府大阪市の人工島・夢洲で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で5日、世界自然遺産 ...