今回は枕崎市にある観光交流拠点「枕崎お魚センター」を訪れました。
実は2年前にもこのCAブログで訪れましたが、3月にリニューアル1周年を迎えるとのことで、改めて魅力を発見したいと思います!

今回ご紹介してくれるのは、お魚センターの岩坪洸樹さん。

岩坪さん:「日本一のかつお節のまち、枕崎へようこそ!新鮮な海鮮料理をご用意しています!」
実は岩坪さん、3/12(水)放送のMBCテレビ『てゲてゲ』(19:00~)にご出演いただいています!
お魚センターの魅力溢れる内容になっていますので、ぜひご覧ください!



お魚センター【潮風テラス FOOD HALL】
平日も賑わっていて、13時時点で完売するものも!

ここでは削りたての「かつお節」と、こだわりの「かつお出汁」が取り放題、飲み放題なんです!
海外に行く時は必ず味噌汁を持っていくほど出汁が大好きなので、嬉しい!
かつお節の本場、枕崎ならではのサービスですね!


かつお節はふわふわ!出汁はとってもいい香り。
まずは出汁をそのままいただきます。
西原:「優しい味・・・!ほっとしますね。幸せです。」
かつお節は、削りたてでしか味わえない香りが口いっぱいに広がります。贅沢!

ご飯やうどんにかけて食べるのもおすすめ!

こちらは一番人気メニューの「枕崎鰹船人(ふなど)めし」1,400円

鹿児島県内の商店街グルメナンバー1を決める『Show-1グルメグランプリ』で2連覇を達成したご当地グルメ。
もともとは、漁師さんが釣った鰹を船の上で捌いて、ごはんにのせて食べていたものをアレンジしたのがはじまりだそうです。
岩坪さん:「まずは何もかけずに、かつおの漬けを味わうのがおすすめです!」
西原:「鰹は新鮮で臭みがなくて美味しい!!かつお節の香りが口いっぱいに広がります!」
次に出汁をかけます!

さっぱりとして美味しい!箸が止まりません!
”追いかつお節”しました!

岩坪さん:「枕崎はかつお節の生産量日本一ですから、たっぷりかけてください!」
岩坪さん:「もう一つのおすすめグルメは『地魚刺身定食』です。その日水揚げされたものでお刺身の種類が変わるので、どんなネタを味わえるのかも楽しみの一つです!」
【地魚刺身定食】1,800円


この日はシビ(キハダ)、カツオ、オオモンハタ、高級魚のイサキが入っていました。
西原:「お魚が甘い!新鮮で美味しいです!」
料理長の坪井泰祐さんにお話しを伺いました。

坪井さん:「すぐ隣の市場で仕入れた新鮮な地魚を提供しています。
出汁作りにこだわっているので、美味しいと言ってもらえると嬉しいです。
新しいメニューも考案中ですので、期待していてください!」
岩坪さん:「続いては、鰹の藁焼きを体験していただきます!」
鰹を捌くところから見学ができます!
(※要予約。藁焼き体験のみは1,000円/人、解体ショー付きは1,500円/人)
捌いてくれるのは中釜孝幸さん。

中釜さん:「今朝私が市場で仕入れた鰹です。戻り鰹は脂がのってて美味しいですよ!」
鰹について勉強できるのも、解体ショーの楽しみ。
岩坪さん:「では藁で焼きましょう!」

枕崎の海をバックに、ロケーションも最高です!

藁に火をつけます。火力が強くて近くにいると熱い!

岩坪さん:「強い火で一気に焼くのがコツです!中は新鮮なまま、表面には藁の香ばしい香りがつきます。」
氷水で〆て・・・

完成です!
出来立てを試食できます。

西原:「口に入れた瞬間に香ばしい香りが広がります!中はもちもち、全く臭みがなくて本当に美味しい!ローストビーフみたいです!」
お魚センターはお土産も充実しています!

【売店エリア「かつお横丁」】
岩坪さん:「おすすめは『かつおみそ』です。とても人気ですよ!」

試食させていただきました。
西原:「かつおがたっぷり入っています!鹿児島ならではの甘い味噌で美味しいです~!」
続いては、私も大好きなさつま揚げ。
出来立ての温かいものを食べ歩きできます!
岩坪さん:「つなぎの豆腐を使わずほぼ100%魚のすり身で出来ているので、魚の美味しさを充分に味わうことができます!」

西原:「お魚の味と香りをダイレクトに感じますね!!食べ応えがあって美味しい!」
歩いていると、かつお節のいい香りが・・・!
ここでは削りたてを買うことができます!

淡いピンク色が削りたての証。ふわふわ!
美味しい出汁がとれそうです・・・!
岩坪さん:「最後に私がプロデュースした、”みなとの小さな水族館”をご紹介させてください!!」
実は岩坪さん、魚の図鑑を制作しているお魚のスペシャリスト!
一つ一つの水槽について、詳しく解説してくださいました。

なかでも、岩坪さんの推しは『ニシキアナゴ』!
通常は恥ずかしがり屋で人が近づくと砂に隠れることが多いですが、この子は気にせず出てきて度胸が据わっているところが推しポイントだそうです!

岩坪さん:「お魚センターは3月にリニューアル1周年を迎え、様々な記念イベントを企画しています。ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいです!」
3月は初鰹の季節。枕崎市内では『ぶえん鰹スタンプラリー』もスタートします!

江戸時代には縁起物として一般には出回らない高級品だった初鰹。
身が引き締まって脂は少なめ、さっぱりしていて美味しいそうです!
岩坪さん:「今後は更なるリニューアルも予定しています。楽しい体験や学びもある観光スポットを目指します!」
岩坪さん、お魚センターの皆さん、ありがとうございました!

枕崎に向かう道中の一面のお茶畑と開聞岳。
お茶が有名な南薩ならではの看板も愛らしい!私の大好きな鹿児島の景色です。

今回の取材では動画制作にも挑戦!MBC公式YouTubeにアップしているので、ぜひご覧ください!
✈お読みいただきありがとうございました✈✈