「 徳之島 」 一覧

徳之島でライドシェア実証 一般ドライバーが有償送迎 11月1日から、3町で

 鹿児島県の徳之島3町は、バスやタクシーがいない交通空白地をカバーするため、一般ドライバーが一般車両 ...

特攻隊員の遺書展示 「樺島さん」の企画展 伊仙町・前里屋敷

 鹿児島県徳之島・伊仙町出身で、太平洋戦争中に教員から陸軍に入り、特攻隊員となって戦死した故樺島資彦 ...

ロードキル対策、センサー導入 徳之島町=クロウサギ検知、実証実験へ

 鹿児島県徳之島町は国の特別天然記念物アマミノクロウサギの交通事故死(ロードキル)対策として、自動運 ...

親子で発掘調査体験 昔の人の生活に思いをはせる 伊仙町のミンツキ遺跡

 鹿児島県徳之島の自然や文化について学ぶ「徳之島のいろは」の「発掘調査体験」が6日、同島伊仙町のミン ...

営農を決意し門出 研修生5人が入退所式 天城町農業センター

 鹿児島県徳之島の天城町農業センター(黒橋由加里所長)で1日、研修生の入退所式が開かれた。1年間の研 ...

300年の伝統今年も 手々集落で「ムチタボリ」 徳之島町

 鹿児島県徳之島最北端に位置する手々(てて)集落(村山佐ヱ明区長、62世帯87人)で15日、五穀豊穣 ...

出撃前の遺書など寄贈 伊仙町=特攻隊員・樺島氏の親族、「悲劇繰り返されぬよう」

 太平洋戦争中、亀津国民学校教員から陸軍に入り、特攻隊員として出撃、戦死した伊仙村(現鹿児島県伊仙町 ...

昆虫わな対応で協議 希少野生生物保護対策協・徳之島地区=課題指摘、要望相次ぐ

 奄美群島希少野生生物保護対策協議会(会長・川瀨翼県自然保護課長)の2025年度徳之島地区会合が17 ...

ハブから身を守ろう 伊仙町・馬根小=夏休み前に予防講習会、咬まれたときの対処法も学ぶ

 鹿児島県徳之島・伊仙町の馬根(ばね)小学校(畑隆宏校長、児童10人)で3日、ハブ咬傷(こうしょう) ...

奄美大島いきものがたり

路上で活動するケナガネズミ  世界で奄美大島、徳之島、沖縄島北部だけに分布するケナガネズミ。日本最大 ...

クイズも交え集落の魅力PR アスリートを児童が案内 伊仙町阿権小

 鹿児島県徳之島・伊仙町の阿権(あごん)小学校(安樂強校長、児童数9人)は6月30日、児童がガイドと ...

国の文化財に追加指定へ 文化財審議会=大島防備隊跡(瀬戸内町)、義名山の森(伊仙町)答申

 国の文化審議会(島谷弘幸会長)は20日、鹿児島県瀬戸内町の「奄美大島要塞跡及び大島防備隊跡附(つけ ...

世界自然遺産の魅力、世界へ 大阪・関西万博=日本型自然保護を発信、奄美博物館・平城さんも登壇

 大阪府大阪市の人工島・夢洲で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で5日、世界自然遺産 ...

待ってました「みじらん祭」 徳之島町=10年ぶり、GWの一日楽しむ

 子どもから大人まで幅広い年代の人々が集う「徳之島みじらん祭」(同実行委員会主催)が4月29日、鹿児 ...

キビ搬入は17万1444トン 徳之島・南西糖業=前期8146トン上回る

 南西糖業徳之島事業本部は18日、2024―25年期の製糖実績速報を発表した。搬入量は3町合計で17 ...