「 徳之島 」 一覧
-
-
ハブから身を守ろう 伊仙町・馬根小=夏休み前に予防講習会、咬まれたときの対処法も学ぶ
鹿児島県徳之島・伊仙町の馬根(ばね)小学校(畑隆宏校長、児童10人)で3日、ハブ咬傷(こうしょう) ...
-
-
奄美大島いきものがたり
路上で活動するケナガネズミ 世界で奄美大島、徳之島、沖縄島北部だけに分布するケナガネズミ。日本最大 ...
-
-
クイズも交え集落の魅力PR アスリートを児童が案内 伊仙町阿権小
鹿児島県徳之島・伊仙町の阿権(あごん)小学校(安樂強校長、児童数9人)は6月30日、児童がガイドと ...
-
-
国の文化財に追加指定へ 文化財審議会=大島防備隊跡(瀬戸内町)、義名山の森(伊仙町)答申
国の文化審議会(島谷弘幸会長)は20日、鹿児島県瀬戸内町の「奄美大島要塞跡及び大島防備隊跡附(つけ ...
-
-
世界自然遺産の魅力、世界へ 大阪・関西万博=日本型自然保護を発信、奄美博物館・平城さんも登壇
大阪府大阪市の人工島・夢洲で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で5日、世界自然遺産 ...
-
-
待ってました「みじらん祭」 徳之島町=10年ぶり、GWの一日楽しむ
子どもから大人まで幅広い年代の人々が集う「徳之島みじらん祭」(同実行委員会主催)が4月29日、鹿児 ...
-
-
キビ搬入は17万1444トン 徳之島・南西糖業=前期8146トン上回る
南西糖業徳之島事業本部は18日、2024―25年期の製糖実績速報を発表した。搬入量は3町合計で17 ...
-
-
クロウサギは「ゆっくり成長」 岡山理科大など発表=普通のウサギの5倍、大切に子育て
「島暮らしのクロウサギは普通のウサギの約5倍の時間をかけてゆっくり成長する」―。国の特別天然記念物 ...
-
-
戦後80年、平和への誓い新た 徳之島・犬田布岬=戦艦大和慰霊祭、島内外から150人参列
太平洋戦争中、沖縄に向かう途中で撃沈された戦艦大和を旗艦とする特攻艦隊の戦没将士慰霊祭(同実行委員 ...
-
-
万博、奄美の相撲文化を発信 瀬戸内町・徳之島町=相撲甚句に朝潮プレゼン、大相撲夏巡業に合わせ
大阪・関西万博(4月13日~10月13日)で8月3日に大相撲の夏巡業が開催されるのに伴い、翌4日、 ...
-
-
7千~8千年前の土器出土 天城町西阿木名=コウモリイョー遺跡発掘調査
鹿児島県徳之島の天城町西阿木名にあるコウモリイョー遺跡で発掘調査を続けている東北大学の佐野勝宏教授 ...
-
-
「野球審判の魅力知って」 徳之島=高齢化、人材不足が課題、若手の育成へ
アマチュア野球審判員の高齢化が進み、人材不足が全国的に課題となっている。野球が盛んな鹿児島県徳之島 ...
-
-
新食感の黒糖スイーツ 徳之島高校=生徒が商品開発 外側「カリカリ」、内側「つるり」
徳之島高校生と日本航空(JAL)グループなどの企業が連携して開発した新食感スイーツ「琥珀(こはく) ...
-
-
奄美・沖縄最古の鉄鋤確認 伊仙町才上遺跡=貝塚時代から農具として使用か
鹿児島県徳之島の伊仙町歴史民俗資料館は19日、伊仙町古里の才上(さがみ)遺跡で、貝塚時代後期(10世 ...
-
-
徳之島コーヒー味わおう! 伊仙町=収穫祭2025、収穫体験・試飲も
徳之島コーヒー生産者会(泉延吉会長、会員30人)は11日、鹿児島県徳之島・伊仙町面縄のAGF第2実証 ...