「 奄美大島 」 一覧

ザトウクジラに歓声 奄美大島沖=住民向け、ホエールウオッチング

 奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)はザトウクジラの来遊シーズンを迎え、鹿児島県奄美大島沖で4、5 ...

ビル8階にケナガネズミ 奄美市名瀬=なぜここに? 個体数回復で目撃増加も

 「なぜここに?!」―。奄美・沖縄に生息する国の天然記念物ケナガネズミが25日、奄美市名瀬の市街地に ...

先人の熱意、世代へ 奄美市名瀬=日本復帰から71年、市民参加し記念のつどい

 鹿児島県奄美群島が1953年12月に米軍政下から日本復帰して71年を迎えた25日、奄美市名瀬のアマ ...

福崎(樟南高)、藤島部屋に入門 奄美市名瀬出身=会見で抱負、「勇気と感動を与えられる力士になりたい」

 鹿児島県奄美市名瀬出身の福崎真逢輝(17)=樟南高校3年=の大相撲藤島部屋への入門会見が23日、鹿 ...

リュウキュウアユ個体数、過去10年で最少 奄美大島24年調査=7年ぶり4千匹台、3河川で大幅減

 奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦鹿児島大学教授)は21日、鹿児島県奄美市住用総合支所 ...

ウミガメ産卵、減少傾向続く 奄美大島=イノシシ食害、恒常化も懸念

 奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は18日までに、鹿児島県奄美大島のウミガメ上陸・産卵に関する202 ...

来シーズンの活躍誓う ソフトバンク・大野投手=奄美大島に帰郷、龍郷町役場を表敬訪問

 プロ野球・ソフトバンクホークスの大野稼頭央投手(20)が17日、地元・奄美大島の龍郷町役場を訪れ竹 ...

新診療所、開所祝う 宇検村=バリアフリー、地域医療の拠点へ

 鹿児島県奄美大島・宇検村が建て替え整備事業を進めていた国民健康保険宇検診療所の開所式が16日、宇検 ...

マングース再侵入に警戒 奄美大島=新たな定着防止計画策定、探索犬の能力維持

 鹿児島県奄美大島の特定外来生物フイリマングースの根絶を受け、環境省沖縄奄美自然環境事務所(北橋義明 ...

盛況! プレオープン 道の駅「とくのしま」=物販に行列、ステージにぎわう

 鹿児島県徳之島町が同町花徳(けどく)に整備した道の駅「とくのしま」のプレオープンイベントが15日、 ...

サンゴ白化が深刻 奄美大島=6割以上が死滅、高い海水温影響か

 鹿児島県・奄美大島沿岸の広範囲で確認されたサンゴの白化現象について、奄美海洋生物研究会(興克樹会長 ...

小中学生と3カ国の大学生が交流 徳之島=国際ユースキャンプ、戦争の記憶継承テーマに発表も 

ボスニア、韓国、日本の大学生ら17人が参加した「徳之島国際ユースキャンプ」との交流が7日、鹿児島県伊 ...

伝統の染織工芸PR 奄美・美の競演=アマチュアモデルが大島紬、京染の着物披露

和装の普及を目的としたファッションショー「2024奄美・美の競演」(美の競演実行委員会主催)が8日、 ...

「しまんちゅ学園」開校 奄美高校=生徒が観光案内、体験イベント企画

鹿児島県奄美市名瀬の県立奄美高校(脇浩一校長、生徒352人)で7日、生徒たちが観光客らに奄美の魅力を ...

冬の貴婦人・タゲリ飛来 喜界島=住民撮影、「野鳥との出合い楽しみ」

くるりとカールした冠羽や翼の色合いの美しさから「冬の貴婦人」とも形容されるチドリ科の冬鳥タゲリが鹿児 ...