• 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • としまむら暮らし
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

  • 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • としまむら暮らし
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  1. HOME >
  2. 大島郡与論町麦屋

「 大島郡与論町麦屋 」 一覧

大島郡与論町麦屋・赤崎海岸のドローントリップ

今回の舞台は大島郡与論町麦屋。 与論島の南東側に位置する赤崎海岸は、別称サンライズビーチとも呼ばれ、 ...

大島郡与論町麦屋のドローントリップ

今回の舞台は大島郡与論町麦屋。 与論島の南に位置し、昇龍橋の坂の高低差は70メートルほど。上った先に ...

INTERVIEW

【前編】自分の暮らしは自分でつくる 伊佐の魅力に火を灯す日々

プロローグ鹿児島県本土最北端に位置する伊佐市。忠元公園の桜や曽木の滝などの観光名所を備え、水田が広がる県内屈指の米どころである。豊かな森林風景、豊富な温泉は地域の人々にとって日々の癒しとなっている。九州や北海道、さらには海外勤務を経験してこの地に移り住んだ林峻平さんも地元の温泉をこよなく愛するひとり。地域おこし協力隊としての活動を経て、新たな火を灯そうと奮闘する林さんに話を聞いた。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材:2023年 広大な伊佐平野 自分の暮らしは自分でつくってみたい 蒼い山々に囲 ...

続きを読む

小学生からプロまで。アスリートを支えるグローブ職人(後編)

プロローグ親戚も友人もいない地域へ、いきなり飛び込むのは尻込みしてしまう。けれど、グローブ職人の上門さんは「大崎町に来ることに対して不安はなかった」と話す。彼の技術に惚れ込んだ、野球やソフトボールの選手たちはもちろん、近隣に暮らす住民たちのあたたかさが、上門さんと家族の心をあっというまに解きほぐした。 インタビュー:立花実咲 撮影:高比良有城 取材日:2023年 顔の見える関係性ができた 上門さんのグローブ職人を志すきっかけは、とある展示会だった。「もともと高校まで野球をやっていて。現役を引退した後、建築 ...

続きを読む

小学生からプロまで。アスリートを支えるグローブ職人(前編)

プロローグ人口約1万2,000人の町で、プロ野球選手を数名輩出している、稀有な地域をご存知だろうか。多くのアスリートを育むその土地は、鹿児島県大崎町。大隅半島の右はしに位置し、派手な観光地ではない。そのため地名を知る人は必ずしも多くはない。けれど、実は野球やソフトボールに精通している方々のあいだでは、大崎町はちょっとした聖地かもしれない。町内には男女のソフトボールチームがあったり、県内でも指折りの野球少年団があったりと、子どもから大人まで野球やソフトボールを愛する人々が暮らす。そんな地域の方々の熱意に触れ ...

続きを読む

町の銘菓、いちごまんじゅう。家族で守る伝統の味(後編)

プロローグさつま町宮之城屋地にある是枝商店は、120年以上続く老舗菓子店。銘菓いちごまんじゅうは、町の老若男女に愛されるふるさとの味だ。この伝統をつなぐため、コロナ禍をきっかけに店を継いだのが4代目となる是枝樹さん。仲間と将来を語り合った公園など、樹さんお気に入りの場所を訪ねながら、Uターン後の心境を伺った。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材日:2022年 仲間と誓った約束の丘 是枝商店から車でおよそ5分。町の子どもたちの遊び場として親しまれる「帝釈天公園」は、小高い丘のてっぺんにあり、宮之 ...

続きを読む

町の銘菓、いちごまんじゅう。家族で守る伝統の味(前編)

プロローグ鹿児島県さつま町。県北部の内陸に位置し、豊かな温泉と竹林で知られる。奥薩摩とも呼ばれる風光明媚な土地柄だ。2005年の市町村合併により町名は変わったが、かつて宮之城だったこの町を今も「みやんじょ」と、愛着を込めて呼ぶ人は少なくない。そんな町の名と同様に、この地で受け継がれ、愛されてきた菓子がある。「是枝商店」の看板商品、いちごまんじゅう。伝統をつなぐため、4代目として修業中の是枝樹さんに話を伺った。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材日:2022年 是枝さん親子が営む「是枝商店」 さ ...

続きを読む

MOVIE

【前編】自分の暮らしは自分でつくる 伊佐の魅力に火を灯す日々

プロローグ鹿児島県本土最北端に位置する伊佐市。忠元公園の桜や曽木の滝などの観光名所を備え、水田が広がる県内屈指の米どころである。豊かな森林風景、豊富な温泉は地域の人々にとって日々の癒しとなっている。九州や北海道、さらには海外勤務を経験してこの地に移り住んだ林峻平さんも地元の温泉をこよなく愛するひとり。地域おこし協力隊としての活動を経て、新たな火を灯そうと奮闘する林さんに話を聞いた。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材:2023年 広大な伊佐平野 自分の暮らしは自分でつくってみたい 蒼い山々に囲 ...

続きを読む

屋久島町安房・安房川(松峯大橋)のドローントリップ

今回の舞台は、屋久島町安房。 安房川は島の東側に位置する安房港に向かって流れる、島で最も長い川。流れが穏やかな川ではカヤックが楽しめる。川にかかる松峯大橋は安房川を眺めるスポットとして有名。穏やかな川面とおよそ70mの高さにかかる大橋を眺める旅へと案内する。

続きを読む

薩摩川内市 甑島・甑大橋のドローントリップ

今回の旅の舞台は、薩摩川内市甑島。 下甑島と中甑島を結ぶ甑大橋は、2020年8月29日に開通し、全長は鹿児島県内で一番長い1553mを誇ります。 広大で穏やかな青い海と、緩やかなカーブを描く甑大橋のコラボレーションを上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:白石紀博

続きを読む

徳之島 天城町・ムシロ瀬のドローントリップ

今回の舞台は、徳之島 天城町。 島の北側に位置するムシロ瀬の海岸線には、ムシロのように花こう岩の巨岩が広がります。独特の景観は奄美十景のひとつにも選ばれました。 ゴツゴツとした巨岩に打ち寄せる波と青い海とのコントラストを上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:田中良洋

続きを読む

南さつま市金峰町・金峰山のドローントリップ

今回の舞台は、南さつま市金峰町の金峰山。 本岳、東岳、北岳の3つの峰からなり、標高は、636m。九州百名山の一つに選定されるほど美しい霊峰である。また登山だけではなく、クライミングも楽しめるスポットとなっている。ドローンならではの、山頂よりも高い位置から眺める空の旅へと案内する。 撮影:上之門伸彦

続きを読む

カテゴリー

  • としまむら暮らし
    • 口之島
    • 中之島
    • 諏訪之瀬島
    • 平島
    • 悪石島
    • 小宝島
    • 宝島
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  • 試住ツアー
  • セカンドふるさとプロジェクト
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 地域おこし協力隊
  • お知らせ
    • 移住相談
  • 移住ドラフト会議
  • ハレとケとヘと
  • インフォメーション
  • 動画アーカイブ
    • 移住者インタビュー動画
    • かごしま南北600キロ
    • かごしまドローントリップ
  • 移住者インタビュー
    • 十島村(口之島)に住む肥後あすかさん
    • 十島村(悪石島)に住むレニュエル志穂さん
    • 十島村(宝島)に住む衣笠葉子さん
    • 十島村(小宝島)に住む中村勝都志さん
    • 十島村(中之島)に住む岡田尚也さん
    • 十島村(平島)に住む宮井美津子さん
    • 十島村(諏訪之瀬島)に住む福田多夏美さん
    • 鹿児島
    • 南薩
    • 北薩
    • 姶良・伊佐地域
    • 大隅地域
    • 熊毛地域
    • 大島地域

おすすめタグ

いちき串木野市 かごしま移住 かごしま移住相談会 よしとし軍議場 ウジジ浜 スタートアップ 下中津川 下甑町 仙巌園 伊唐大橋 伏目海岸 佐潟 備え 八瀬尾の滝 南九州市 南九州市川辺町田部田 南九州市知覧町西元 地域活性 大島郡和泊町畦布 大島郡瀬戸内町阿木名 大崎町 女子会 姶良・伊佐地域 家木紹光 小型実習船 拓青 山下悠子 日本庭園 是枝商店 枕崎市 瀧見大橋 焼酎 熊毛郡中種子町 熊毛郡南種子町西之 牛之浜海岸 甑島 皆田離 移住相談会 繁昌孝充 美味しいかごしま 肝属郡錦江町神川 薩摩川内市東郷町藤川 辺塚海岸 霧島市福山町福山 鹿ヶ原 鹿児島・移住オンラインセミナー2022

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.