-
-
〝お預かり〟サービス開始 瀬戸内町=海底熟成ワイン、清水海岸沖に200本
鹿児島県奄美大島と加計呂麻島を隔てる大島海峡で海底熟成ワインセラー事業に取り組む「III Thre ...
-
-
奄美大島いきものがたり
〇冬到来、カワウがやってくる 夏のような暑い日々から秋らしさを感じることなく、一気に冬入りした2 ...
-
-
ソリハシセイタカシギ飛来 喜界島=珍しい旅鳥、野鳥愛好家夫婦が撮影
鹿児島県喜界町湾の富充弘さん(60)、和代さん(55)夫婦は4日、同町佐手久で国内でも珍しい旅鳥「 ...
-
-
健やかな成長願う 奄美各地=七日節句に「ナンカンジョセ」
7日は子どもの健やかな成長を願うナンカンセック(七日節句)。鹿児島県奄美群島の各地では、晴れ着で着 ...
-
-
ソフトバンク近藤選手が来島 徳之島=8年連続、自主トレ 他球団の6選手も参加
2024年のプロ野球パ・リーグで自身初となる首位打者と最優秀選手(MVP)に輝いた福岡ソフトバンク ...
-
-
名瀬漁協で初競り 奄美大島=イセエビ、キロ当たり4241円の高値
鹿児島県奄美市名瀬の名瀬漁業協同組合(境喜美夫組合長)で6日朝、初競りが行われた。同漁協組合員や行 ...
-
-
ザトウクジラに歓声 奄美大島沖=住民向け、ホエールウオッチング
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)はザトウクジラの来遊シーズンを迎え、鹿児島県奄美大島沖で4、5 ...
-
-
ビル8階にケナガネズミ 奄美市名瀬=なぜここに? 個体数回復で目撃増加も
「なぜここに?!」―。奄美・沖縄に生息する国の天然記念物ケナガネズミが25日、奄美市名瀬の市街地に ...
-
-
先人の熱意、世代へ 奄美市名瀬=日本復帰から71年、市民参加し記念のつどい
鹿児島県奄美群島が1953年12月に米軍政下から日本復帰して71年を迎えた25日、奄美市名瀬のアマ ...
-
-
徳之島町・金見海岸のドローントリップ
今回の舞台は徳之島北部にある金見海岸。 海水浴場でもある真っ白なコーラルビーチと透明度の高さでは日本 ...
-
-
福崎(樟南高)、藤島部屋に入門 奄美市名瀬出身=会見で抱負、「勇気と感動を与えられる力士になりたい」
鹿児島県奄美市名瀬出身の福崎真逢輝(17)=樟南高校3年=の大相撲藤島部屋への入門会見が23日、鹿 ...
-
-
2施設で開所記念式典 徳之島=きょうオープン、世界遺産センターと道の駅
22日からの運用開始を控えた徳之島世界遺産センターと道の駅「とくのしま」のそれぞれの開所記念式典が ...
-
-
リュウキュウアユ個体数、過去10年で最少 奄美大島24年調査=7年ぶり4千匹台、3河川で大幅減
奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦鹿児島大学教授)は21日、鹿児島県奄美市住用総合支所 ...
-
-
与論城跡、国指定史跡へ 与論島=最北端の大型琉球式グスク跡 文化審議会が文科大臣に答申
国の文化審議会(島谷弘幸会長)は20日、鹿児島県与論町(与論島)の「与論城跡(じょうあと)」を国史 ...
-
-
ウミガメ産卵、減少傾向続く 奄美大島=イノシシ食害、恒常化も懸念
奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は18日までに、鹿児島県奄美大島のウミガメ上陸・産卵に関する202 ...