「あまみじかん」 一覧

片岡愛之助さん、徳之島観光大使に ルーツの地「世界に魅力発信したい」

歌舞伎役者の片岡愛之助さん(51)が5月2日、祖父の故郷である鹿児島県徳之島を初めて訪れ、親戚や地域 ...

3年ぶりにカツオ祭り 加計呂麻島芝集落=安全・大漁祈願、魚や餅振る舞う

鹿児島県大島郡瀬戸内町の加計呂麻島芝集落で4月30日、恒例のカツオ祭りがあった。新型コロナウイルスの ...

早くも夏本番! 喜界町=スギラビーチ海開き、マリンレジャー体験も

鹿児島県喜界町(喜界島)の海開きが4月30日、同町中里のスギラビーチであった。1年間の安全を祈願する ...

リュウキュウコノハズク、奄美で初展示 奄美海洋展示館=小型のフクロウ、けがで保護

鹿児島県奄美大島でけがをして保護された野鳥リュウキュウコノハズクが、奄美市名瀬の奄美海洋展示館で公開 ...

過ごしやすい学校へ校則見直し 奄美も変化、制服の選択など多様性尊重

集団規律を重んじる時代から多様性の時代へ─。社会の変化に伴い、全国でジェンダー平等に配慮した制服の普 ...

地場産求めにぎわう 宇検村お魚祭り=4年ぶり開催、マグロ解体ショーも人気

鹿児島県奄美大島の宇検村お魚祭り(村漁業協同組合など主催)が4月23日、同村田検の漁協施設内であった ...

来期に向け英気養う 徳之島きびまつり=4年ぶり開催、闘牛大会にライブも

製糖シーズンを終えた鹿児島県徳之島で23日、「徳之島きびまつり」(徳之島三町ハーベスター組合、同実行 ...

喜界島マラソン4年ぶり開催 142人快走、地域交流も

奄美群島日本復帰70周年記念「第9回東経130度喜界島マラソン」(同実行委員会主催)は16日、鹿児島 ...

「アースデイ奄美」開催 奄美市=フリマにワークショップ、環境問題考える

環境問題について考えるイベント「アースデイ奄美2023」(同実行委員会主催)が16日、鹿児島県奄美市 ...

奄美で働く魅力、動画で発信 県大島支庁=U・Iターン者にインタビュー

鹿児島県大島支庁は、奄美群島で働く人々のインタビュームービーを制作し、県の公式YouTubeチャンネ ...

町制60周年で記念式典 伊仙町=節目祝い400人、泉芳朗資料も展示

鹿児島県伊仙町の町制施行60周年記念式典が15日、同町総合体育館で開かれた。町内外から約400人が来 ...

街中に欧米客、何を買う? 国際クルーズ船寄港=商機拡大、課題は外国語対応

欧米諸国などの客600人余りを乗せた豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(約5万6千トン)が鹿 ...

ロケットの一部か? 大和村戸円=ヒエン浜、謎の巨大金属片が漂着

鹿児島県奄美大島・大和村戸円の海岸に巨大な金属片が打ち上げられているのが10日までに見つかった。村が ...

互いの農繁期に人材シェア 沖永良部島・北海道交流イベント

農繁期が異なる鹿児島県の沖永良部島と北海道で人の流れをつくり、農業の人材不足解消を目指す産地間交流キ ...

フォトジェニックな奄美の教会巡り

奄美大島の北部に位置する笠利町(かさりちょう)。奄美大島の玄関口でもある奄美空港がある町ですが、風に ...