-
-
「島キャン」始まる 奄美群島=学生12人が就業体験、島の魅力体感
大学生が離島で就業を体験する2023年度「島おこしインターンシップ(島キャン)」が全国で始まった。鹿 ...
-
-
イシカワガエル、トゲネズミと出合う 奄美博物館=夜の森で観察会、参加者から歓声
鹿児島県奄美市名瀬の市立奄美博物館主催講座「夜間いきもの観察会」が8月26日夜、同市住用町の役勝エコ ...
-
-
奄美群島のお魚たちを味わい尽くそう!『島ぃゆグルメフェスタ』
黒潮の海で育まれた多種多様な魚や貝、海藻類など豊富な魚介類が生息している奄美群島の海。貝塚が示すよう ...
-
-
恒例の舟こぎ競争に沸く 大和村「ひらとみ祭り」=48チームが出場、ライブや花火大会も
鹿児島県奄美大島大和村の第32回ひらとみ祭り(同実行委員会主催)が8月27日、同村思勝港湾一帯であっ ...
-
-
島ぃゆグルメフェス開催中 奄美5島・37店舗参加=地場産水産物の魅力発信
奄美近海で取れた地魚など水産物を使ったご当地料理を味わえる「島ぃゆグルメフェスタ」(鹿児島県大島支庁 ...
-
-
持続可能な島づくりへ 与論で未来フェス=環境や食、農、教育で講演や実践講座
エシカル循環で持続可能な島づくりを目指す「与論未来フェス―ま~じんつくらんDAY」(E―Yoron、 ...
-
-
瀬戸内町の子どもらと交流広げる 鹿大生=サークル活動で来島、児童クラブ訪問
サークル活動の一環として鹿児島県大島郡瀬戸内町に滞在している鹿児島大学の学生7人が8月22日、古仁屋 ...
-
-
古仁屋中相撲部凱旋 優勝旗、40年ぶりに奄美へ 「継続は力なり」
第53回全国中学校相撲選手権大会(8月18~19日、高知県)で全国制覇を果たした鹿児島県大島郡瀬戸内 ...
-
-
平和受け継ぐ決意新た 奄美群島=終戦78年、各地で祈り
終戦から78年を迎えた8月15日、鹿児島県奄美群島各地で戦没者慰霊祭や追悼式、焼香台の設置などが行わ ...
-
-
蹴って疾走、バイクレース 大和村=国体関連イベントに幼児38人
子ども用の2輪車「ランニングバイク」の競技大会が8月13日、鹿児島県奄美大島・大和村の奄美フォレスト ...
-
-
「ヨイヤー、ワイド!」掛け声響く 宇検村=豊年祭シーズン幕開け、帰省の出身者も参加
「ヨイヤー、ヨイヤー」「ワイド、ワイド」と勇ましい声とほら貝の音が鳴り響き、五穀豊穣(ほうじょう)と ...
-
-
元気な掛け声、全国に 沖永良部島=知名町で初開催、巡回ラジオ体操に島民381人
夏休みに全国を回る「巡回ラジオ体操・みんなの体操会」(かんぽ生命保険、NHK、全国ラジオ体操連盟主催 ...
-
-
出校日にサプライズ 龍郷町=美大生が小学校で黒板ジャック
武蔵野美術大学(東京都)の学生が美術の楽しさを伝える「黒板ジャック」が8月1日、鹿児島県奄美大島・龍 ...
-
-
奄美の伝統飲料を手軽に味わおう!手づくり「ミキ」の作り方
昔から老若男女に愛されてきた、奄美大島の伝統飲料「ミキ」。高温多湿な土地ならではの、お米とさつまいも ...
-
-
全国の仲間と「交流新聞」制作 かごしま総文祭=大島高校生2人、取材の成果まとめる
第47回全国高校総合文化祭(2023かごしま総文)の新聞部門は7月31日、鹿児島市の志學館大学で最終 ...