-
-
宇検村の豊年祭を体験 上智大大学院生=相撲、余興も体験
環境保全と観光振興の両立による地域活性化の「奄美モデル」構築に向け、上智大学大学院地球環境学研究科( ...
-
-
テンテン踊り華やかに 加計呂麻島西阿室=4年ぶり豊年祭・敬老会
鹿児島県瀬戸内町加計呂麻島の西阿室集落(本城信尚区長、57世帯94人)で9月18日、4年ぶりとなる豊 ...
-
-
ショチョガマが完成 龍郷町=ボランティア130人、25日に秋名アラセツ行事
国の重要無形民俗文化財に指定されている鹿児島県龍郷町の「秋名アラセツ行事」で使う「ショチョガマ」が9 ...
-
-
親子で星空観察楽しむ 龍郷町=子ども博物学士講座、スターリンク衛星確認
2023年度龍郷町子ども博物学士講座の第3回講座「スターウオッチングin龍郷町」(町教育委員会、鹿児 ...
-
-
『HUB a nice d!』を通じて作られるみんなが集まる学びの場
しーまライターのMICAです。 前回に引き続き、奄美大島の瀬戸内町にある地域活動の拠点施設『HUB ...
-
-
月ぬきゅらさーや、アーケード街で乾杯! 奄美市=黒糖焼酎女子が主催、新しい楽しみ方も提案
夕食前にアーケード街で乾杯-。鹿児島県奄美市名瀬のティダモール中央通り(アーケード街)で9月10日、 ...
-
-
盛況!「エイエイオー祭」 徳之島=地域おこしイベント、若者有志が企画
鹿児島県徳之島の高校生や若手有志が中心となって初めて企画した地域おこしイベント「天城エイエイオー祭」 ...
-
-
青春の思い出胸に刻む 奄美大島3高校体育祭=綱引き、大縄跳び、八月踊りも
鹿児島県奄美大島の3高校で9月9日、体育祭が催された。ほとんどの学校が、昨年まで続けてきた新型コロナ ...
-
-
奄美、福岡でレトルト「鶏飯」販売 郵便局から奄美の魅力発信
日本郵便九州支社は9月1日から、社会福祉法人三環舎(向井扶美理事長)=奄美市名瀬=の協力を受け、同法 ...
-
-
「旅するボランティア」与論で 日本財団ボランティアセンター=男女10人が島の暮らし、課題学ぶ
公益財団法人日本財団ボランティアセンター主催の「旅するボランティアin与論島」が9月3日から、鹿児島 ...
-
-
高校生もビーチクリーン 奄美舟こぎ協会―名瀬・三角浜で清掃活動
奄美舟こぎ協会(橋口耕太郎会長)は9月4日、鹿児島県奄美市名瀬の通称「三角浜」でビーチクリーン活動を ...
-
-
ハブと超接近!徳之島天城町の「ハブの館」
みなさん、こんにちは! あまみじかんライター・徳之島のチアキです。 3つの町から構成されている徳之島 ...
-
-
夜はスロードライブを 奄美大島・徳之島=クロウサギ事故防止キャンペーン
環境省奄美群島国立公園管理事務所奄美野生生物保護センターと同徳之島管理官事務所は9月1日から12月3 ...
-
-
シマの調べ響く 奄美十五夜唄あしび=秋名・幾里地区、仕事唄再現、八月踊りも
鹿児島県奄美市の自主文化事業「奄美十五夜唄あしび」(奄美市開発公社主催)が9月2日、同市名瀬の奄美川 ...
-
-
「自由に遊べる広場を」 伊仙町子ども議会=児童生徒20人が一般質問
鹿児島県徳之島の伊仙町で8月29日、2023年度町子ども議会が同町役場の議場であった。町内の小中11 ...