-
-
フナンギョの滝ウオーク、4年ぶり 住用町川内集落=景観楽しみ、550人が爽やかな汗
奄美市住用町の川内集落(山田紘一区長、70世帯113人)で2月11日、「桜並木&フナンギョの滝ウオー ...
-
-
手押しカートで日本一周挑戦 京都市の舞原さん=奄美来島、12年前はツーリングで
「いやー、楽しいですよ!あの岬を越えたらどんな景色が見えるのかなとか、この坂を登れば少しでも強くなれ ...
-
-
笠利の復帰物語、冊子に 大島北高校=聞き書きサークル、「シマ(集落)に学ぶ~笠利町の社会・文化遺産の継承~」制作
鹿児島県奄美市笠利町の県立大島北高校(松本勇二校長)の生徒有志で活動する「聞き書きサークル」が、地域 ...
-
-
地図から奄美を知ろう 環境省=「国立公園自然環境アトラス」公開
環境省はこのほど、自然環境や人との関わりなど幅広い視点から鹿児島県の奄美群島についてまとめた地図集「 ...
-
-
「島興師」男女6人、奮闘語る 徳之島で島サバクリエイティヴ―GCD
奄美群島で島おこしに取り組む人たちが自身の活動や体験について語る「島サバクリエイティヴ―GCD(ガシ ...
-
-
黒糖焼酎の魅力体感 奄美大島=モニターツアー、島の文化や風土学ぶ
国内外の酒類販売や観光の関係者を対象に、黒糖焼酎と地域の魅力をPRするモニターツアー「焼酎トレイルi ...
-
-
夜桜とうたげを満喫 徳之島町=母間さくら祭り、10日までライトアップ
開花シーズンを迎えているヒカンザクラを楽しむ「母間さくら祭り」(母間校区青年部主催)が2月4日、鹿児 ...
-
-
奄美の海でワイン熟成 東京のPR会社=大島海峡に500本、新たな価値創造
ワインボトルを海に沈めて保存する海底熟成ワインセラー事業が鹿児島県瀬戸内町で始まり、1月30日に同町 ...
-
-
タイ少数民族とヘリテージキャンプ 沖永良部島の中高生=文化価値を再認識、史跡や体験施設巡る
島の文化を知るヘリテージキャンプが1月27、28の両日=、鹿児島県沖永良部島であった。島在住や出身の ...
-
-
台湾のJC、11年ぶり来島 奄美大島=泥染め、紬着用など体験
台湾の離島・澎湖(ほうこ)諸島の澎湖国際青年商会=澎湖JC=のメンバー4人が1月28日、視察のため鹿 ...
-
-
知ってる?徳之島の合言葉「ワイド」!
みなさん、こんにちは! あまみじかんライター・徳之島のチアキです。 徳之島に滞在する際に、きっと頻繁 ...
-
-
奄美で「仕事と起業」に前向き 奄美大島雇用創造協=東京で相談会、25人参加
鹿児島県奄美大島での仕事と移住をテーマとした「UIJターン向け就職・起業相談会in東京」(奄美大島雇 ...
-
-
「来年はBクラス優勝を」 県地区対抗女子駅伝=大島チーム、市役所で結果報告
1月28日に霧島市であった第37回鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会に出場した大島チームの選手団10人 ...
-
-
【奄美の成人式】大島紬着用率は22%と2年連続増、奄美市笠利町は81%
鹿児島県奄美群島の12市町村(13地区)で行われた2024年の成人を祝う式典について、本場奄美大島紬 ...
-
-
寒に耐え春を待つ 奄美大島=リュウキュウアサギマダラが集団越冬
鹿児島県奄美群島は1月23日、今季一番の寒気の影響を受け、各地で最高気温が15度に届かず真冬の寒さと ...