「あまみじかん」 一覧

年始の書道、楽しむ 奄美市=児童生徒が書き初め席書会

鹿児島県奄美市内の児童生徒が集まり年始に書道を楽しむ書き初め席書会(奄美書道協会、奄美市教育委員会共 ...

出来立て黒糖に笑顔 徳之島=民間事業所が主催、サトウキビ収穫・製糖体験

サトウキビの収穫体験が1月14日、鹿児島県伊仙町伊仙にある黒糖加工施設の徳之島かんかんファームであっ ...

「アッタドコネ」収穫 名瀬有良=奄美大島の伝統野菜、特大7キロも

奄美市名瀬有良の伝統野菜「アッタドコネ(有良ダイコン)」の収穫が1月12日、同集落の畑であった。収穫 ...

父母の足跡、今も胸に 奄美市名瀬の福田さん=旧満州の郵政儲金簿を保管

「戦争だけは絶対にしてはいけない。この儲金(ちょきん)簿を目にすると、そういう気持ちが思い起こされる ...

東京で「仕事と移住」相談会 奄美大島雇用創造協=今月27日、新宿区ヒートウェーブレンタルルーム

奄美大島雇用創造協議会主催の「UIJターン向け就職・起業相談会in東京」が1月27日、東京都新宿区の ...

大谷選手のグローブ届く 奄美各地の小学校=始業式でお披露目、児童が歓声

米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈したグローブが鹿児島県奄美群島の一部の自治体 ...

伝統の装いでお正月 奄美市「紬の日のつどい」=商店街歩き、紬ショーも

奄美市が提唱する「紬の日」の1月5日、本場奄美大島紬PRイベント「第46回紬の日のつどい」(実行委員 ...

移住者が戸惑った!徳之島のびっくり島口(方言)3選

みなさん、こんにちは! あまみじかんライター・徳之島のチアキです。 わたしは徳之島へ移住して1年半経 ...

水面に現れた巨体に歓声 奄美大島=ホエールウオッチングに園児招待

奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は1月8日、鹿児島県奄美市名瀬の園児らを招待してホエールウオッチ ...

【ポッドキャストで配信中!】MBC開局70周年特別番組ラジオドラマ『朝はあけたり~決死の密航 奄美日本復帰を伝えた男たち』

【本番組はポッドキャストで配信中!ページ最下部よりご視聴ください】 MBC開局70周年特別番組ラジオ ...

偉大な経験、未来へつなぐ 奄美の日本復帰70年=奄美市おがみ山で市民のつどい

「日のもとのはた、日のみはた、今ぞわが手に/朝はあけたり、さえぎるものなく」。奄美群島の日本復帰70 ...

歴史のバトン未来へ 日本復帰70年=名瀬小で集会、「断食悲願」朗読も

奄美群島の日本復帰から70年の節目を迎えた12月25日、奄美各地で記念行事が行われた。復帰運動の中心 ...

フィナーレは記念花火 奄美市名瀬=復帰70周年、未来に思いを託す

奄美群島の日本復帰から70周年となった12月25日夜、鹿児島県奄美市名瀬の名瀬湾で打ち上げ花火が上が ...

祝賀のともしび再び 奄美市=復帰70年、1600人がちょうちん行列

ちょうちん行列は午後6時40分、奄美市名瀬の名瀬小学校を起点に始まった。約1600人の市民らがちょう ...

奄美の歴史、アマチュア無線で発信 日本復帰70周年で特別局、コールサインは「8J670FUK」

日本アマチュア無線連盟鹿児島県支部は11月19日~12月25日、奄美群島日本復帰70周年を記念した特 ...