「あまみじかん」 一覧

学びの成果、店頭で 奄美高校=商店街でチャレンジショップ

鹿児島県奄美市名瀬の県立奄美高校の商業科・情報処理科が課題研究で取り組む「チャレンジショップ」は28 ...

ユリ球根、取引始まる 沖永良部島=天候回復、掘り取り作業本格化

鹿児島県沖永良部島の2024年産テッポウユリの球根取引が20日、始まった。今年の出荷量は143万20 ...

「青久防波壁」を文化財指定 奄美市教委=1950年代に建築、「現在の護岸の先駆け」

奄美市教育委員会は5月28日付で、鹿児島県同市住用町青久集落にある「青久の防波壁」を文化財指定した。 ...

トライアスロンIN徳之島 梅雨明けの炎天下で熱戦

第37回「2024トライアスロンIN徳之島」(同大会実行委員会主催)は23日、鹿児島県徳之島を1周す ...

徳之島ってすごい! 沖縄と奄美の講師が出張授業、生き物・環境学ぶ

沖縄こどもの国(沖縄市)と鹿児島県奄美市の奄美博物館による出張授業が21日、鹿児島県徳之島の天城町立 ...

ウミガメミーティング開催 龍郷町安木屋場=、産卵地で観察方法、見分け方学ぶ

奄美海洋生物研究会(興克樹会長)主催のウミガメミーティングが16日夜、鹿児島県龍郷町安木屋場(あんき ...

特定外来生物オオフサモ駆除 奄美市=広範囲で繁殖確認、ボランティア80人が参加

環境省奄美野生生物保護センターと鹿児島県奄美市は17日、同市名瀬の仲勝川で特定外来生物の水生植物「オ ...

大島紬の可能性探る 「あまみならでは学舎」=染色職人・元さんが講演、伝統工芸の価値、継承考える

鹿児島県立奄美図書館生涯学習講座「あまみならでは学舎」の2024年度第2回が8日、奄美市名瀬の同館研 ...

「まるごと奄美in東京」にぎわう 郷土料理に島唄、VR観光も

鹿児島県奄美群島の伝統文化体験イベント「まるごと奄美in東京」(同実行委員会主催、東急ホテルズ&リゾ ...

リュウゼツラン咲く 奄美大島=開花は数十年に一度、茎先に黄色の花

数十年に一度だけ咲くというリュウゼツランの花がこのほど、鹿児島県奄美大島の龍郷町にあるホテルカレッタ ...

龍郷町で教育民泊 修学旅行生が郷土料理作り、体験活動で魅力アピール

鹿児島県奄美大島・龍郷町の一般家庭で修学旅行生らを受け入れ、宿泊・体験サービスを提供する同町の教育民 ...

リーフ歩いて生き物探し 沖永良部島=サンゴ観察会、地元の小中学生と保護者が参加

奄美群島サンゴ礁保全対策協議会(会長・平田博行奄美市世界自然遺産課長)主催のサンゴ観察会が8日、鹿児 ...

ウミガメの産卵環境保全へ 奄美海洋生物研究会=親子連れ生態学ぶ、光の反応実験も

奄美海洋生物研究会(興克樹会長)主催のウミガメミーティングが9日夜、鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示 ...

ケナガネズミがタンカン食害 奄美大島=クマネズミも急増 希少種保護か獣害対策か

国の天然記念物ケナガネズミによるタンカン果実の食害がこのほど、大和村のタンカン園地で確認された。食害 ...

希少な生き物、次々と 奄美大島=ナイトツアーで自然の魅力体感 、地元の親子招待

  鹿児島県奄美大島の奄美ナイトツアーガイド協会(横尾伸広会長、5事業所)は8日夜、奄美市 ...