「 memberの記事 」 一覧

墓前で一族語らい 月遅れ盆の送り 沖永良部島

 鹿児島県の沖永良部島は15日が月遅れ盆の送り。一部の集落では各家の墓前で持ち寄った料理を囲み、先祖 ...

岬での安全願い神事 事故発生で十数年前から実施 知名町田皆

 鹿児島県沖永良部島の知名町で10日、景勝地として知られる田皆岬の安全祈願祭(同集落主催)があり、集 ...

多様な生き物を発見 夜の森で観察会、10種類以上に出合う 奄美博物館

 2025年度第6回奄美博物館講座「夜間いきもの観察会」が9日夜、鹿児島県奄美市住用町の役勝エコロー ...

帰省ラッシュ始まる 「おかえり」、再会喜ぶ 奄美空港

 お盆休みを故郷で過ごす人たちの帰省ラッシュが始まっている。鹿児島県奄美市笠利町の奄美空港ではお盆の ...

中高生が保育体験 人材確保目指し初開催 奄美市

 鹿児島県奄美市の市保育人材確保等官民連携実行委員会(委員長・喜納祐司奄美市福祉事務所長)が主催する ...

「原爆に殺された」 奄美市の吉岡清江さん=挺身隊の姉、長崎で亡くなった姉を 語る

 太平洋戦争中、徴兵による労働力不足を補うため、12歳から40歳までの未婚女性が軍需工場などで勤労奉 ...

奄美大島いきものがたり

◎本格的に生き物好きへ~高校・浪人時代編  前回、幼少期から中学時代までの生き物との思い出を紹介した ...

相撲文化を世界に発信 SUMO EXPO2025 大阪・関西万博 瀬戸内町、徳之島町が島文化紹介

日本の相撲文化を世界に向けて発信する「SUMO EXPO2025」は4日、大阪府夢洲の大阪・関西万博 ...

名物〝ハブ〟に歓声 パレードでフィナーレ 奄美まつり

 奄美市市制20周年記念・第62回奄美まつり(同協賛会主催)は最終日の3日、鹿児島県奄美市名瀬の中心 ...

31団体が各シマの八月踊り 名瀬の通り、ハトや歓声に包まれる 奄美まつり

 鹿児島県奄美市の市制施行20周年記念・第62回奄美まつり(同協賛会主催)の八月踊りが2日夜、同市名 ...

no image

「平和なくして幸福はない」 満州開拓団の苦難語る 宇検村の泉さん藤野さんきょうだい

戦時中、国策によって旧満州(中国東北部)に多くの人が渡った一方、帰国までの道のりは苦難の連続だった。 ...

花火だヨ!全員集合! 多彩なステージに歓声 奄美まつり関連イベント

 鹿児島県奄美市の市制施行20周年記念・第62回奄美まつりの関連イベント「花火だヨ!全員集合!」(同 ...

「地球1個分」の暮らし調査 沖永良部島=東京都市大学の学生来島、環境負荷が低い島民の暮らしに着目

 東京都市大学環境学部環境経営システム学科の兵法研究室(兵法彩准教授)で学ぶ小野寺舞音さん(21)= ...

ヘビの企画展始まる 奄美博物館=標本展示、最新知見を紹介

 「奄美市市制施行20周年記念奄美博物館ヘビ展」が26日、鹿児島県奄美市名瀬の同館で始まった。今年の ...

保全への思い新たに 世界自然遺産登録から4年、奄美大島で記念イベント

 鹿児島県の奄美大島5市町村が条例で制定する「奄美・沖縄世界自然遺産の日」の26日、奄美市住用町の奄 ...