きょうから実証運行開始 公共ライドシェア有償送迎 天城、伊仙の両町

更新日:

 住民の移動手段が不十分な地域で一般のドライバーと自家用車を活用して有償送迎を行う公共ライドシェア(自家用有償旅客運送)の実証運行が11月1日、天城町と伊仙町で始まる。運行開始を前に天城町は31日、同町防災センターで出発セレモニーを行った。

 公共ライドシェアはバスやタクシーなどの輸送サービスが難しい交通空白地をカバーするため、大臣認定講習を受けた一般ドライバーが自家用車を使って提供する移動サービス。

 徳之島3町はこれまでに11月の運行開始を決めており、徳之島町は第2週以降となる見通し。

 天城町では徳之島総合陸運(土日祝を除く月~金曜の日中)と天城町商工会(木、金、土曜の夜間)の職員らがドライバーとなる。日中運行は乗車1時間前までの電話予約が必要で、料金は1人500円(小学生以下、75歳以上、障がい者300円)。夜間は乗車前日の午後5時までの電話予約が必要で、乗車時に現金で前払いをする。1人700円(同500円)。

 天城町のセレモニーでは、祷清次郎副町長が「大切なのは町民や来島者への周知PR。実証運行をしっかり行い、問題解消につなげたい」とあいさつ。実際に使用する車両に乗り込み、料金を支払うまでのデモンストレーションを行ってPRした。セレモニーに参加した同町岡前の永井照久さん(79)は「岡前からスーパーのある天城までは約3・5キロあり、日中の買い物などで利用するニーズは高い。期待している」と話した。

 伊仙町では長寿子宝社が10人乗りのハイエース3台で毎日運行する。利用日の2日前までに電話で予約すると、同社が配車調整を行い、予約を確定する。乗車当日は町内の停留所から乗車し、現金で支払う。1回の乗車料金は300円。小学生、75歳以上、障がい者は100円。31日現在、既に11月6日以降に10件の予約が入っているという。

 天城町の日中乗車の予約窓口は電話0997(82)1211徳之島総合陸運、夜間乗車の予約窓口は電話0997(85)2037天城町商工会。伊仙町の予約は電話0997(86)3611長寿子宝社へ。

公共ライドシェア実証運行の出発セレモニーで乗車時のデモンストレーションを行う天城町の関係者=31日、同町防災センター

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!

友だち追加

-あまみじかん
-, , , ,