「 奄美群島 」 一覧
-
-
セグロウリミバエ、与論でも確認 県内2例目、まん延防止へ警戒強める
鹿児島県は4月30日、主にウリ科の果菜類に被害を与える害虫セグロウリミバエの雄成虫1匹の誘殺が、2 ...
-
-
待ってました「みじらん祭」 徳之島町=10年ぶり、GWの一日楽しむ
子どもから大人まで幅広い年代の人々が集う「徳之島みじらん祭」(同実行委員会主催)が4月29日、鹿児 ...
-
-
「かくれ浜」出現 奄美市笠利町=大潮の干潮時、家族連れが海遊び
鹿児島県奄美市笠利町喜瀬(きせ)の沖合に29日、「かくれ浜」が姿を現した。晴天の下で青い海と白浜の ...
-
-
アマミノクロウサギ生息地に異変 奄美大島=ソテツ害虫が影響、個体数減少など懸念
「国の特別天然記念物アマミノクロウサギの生息地に異変が起こっている」。鹿児島県奄美市笠利町の希少野 ...
-
-
GW、スタート 奄美群島=空港、行楽地にぎわう
2025年のゴールデンウイーク(GW)が26日、スタートした。今年は29日の「昭和の日」までは飛び ...
-
-
産卵シーズン到来 温暖化の影響か、アオウミガメ先に 沖永良部島で初確認
鹿児島県沖永良部島のウミガメ上陸調査をしているボランティア団体「沖永良部島ウミガメネットワーク」( ...
-
-
こいのぼりに願いのせ 龍郷町=「こどもの日」前に632人分掲揚
5月5日の「こどもの日」を前に、鹿児島県奄美大島・龍郷町子ども子育て応援課は24日、町役場向かいの ...
-
-
アマミノクロウサギ保護・治療、生態解明へ 大和村=研究飼育施設「QuruGuru」開所
国の特別天然記念物アマミノクロウサギの研究飼育施設「アマミノクロウサギミュージアムQuruGuru ...
-
-
名瀬大空襲から80年 奄美大島=迫る火の手、街焼き尽くす
「防空壕(ごう)まで火が迫り、壕を出て久里川の上流まで逃げた。そこから街が燃え尽きる様子を見ていた ...
-
-
キビ搬入は17万1444トン 徳之島・南西糖業=前期8146トン上回る
南西糖業徳之島事業本部は18日、2024―25年期の製糖実績速報を発表した。搬入量は3町合計で17 ...
-
-
奄美大島いきものがたり
ガラスヒバァ ●ハブと同じ出血毒 ガラスヒバァ 奄美大島には8種のヘビが生息していて、そのうち毒を ...
-
-
「合同入学祝い」知名町正名=小中新一年生8人、地域挙げて祝福
鹿児島県沖永良部島の知名町正名字(集落)は12日、同字生活館で同集落在住の小、中各校新1年生計8人 ...
-
-
「カトリック迫害」熱演 劇団群島=「泉の聖女」、奄美の歴史語り継ぐ
「忘れ去られていく島の歴史を語り継ぎたい」。劇団群島(森和正代表)の公演「泉の聖女~軍の要塞と白亜 ...
-
-
奄美大島でも備蓄米販売、5キロ3千円台も 価格低下・安定供給に期待
コメ価格高騰を受け政府が放出した備蓄米の販売が、鹿児島県奄美大島の小売店でも始まっている。5キロ当 ...
-
-
クロウサギは「ゆっくり成長」 岡山理科大など発表=普通のウサギの5倍、大切に子育て
「島暮らしのクロウサギは普通のウサギの約5倍の時間をかけてゆっくり成長する」―。国の特別天然記念物 ...