-
-
徳之島でライドシェア実証 一般ドライバーが有償送迎 11月1日から、3町で
鹿児島県の徳之島3町は、バスやタクシーがいない交通空白地をカバーするため、一般ドライバーが一般車両 ...
-
-
希少生物保護の大切さ学ぶ クロウサギ保全啓発イベント 鹿児島市平川動物公園
鹿児島市の平川動物公園で27日、国の特別天然記念物アマミノクロウサギの保全に関する普及活動イベント ...
-
-
ボランティアに生きがい 同窓生との交流も活発に 関東で暮らす鳥井さん(名瀬出身)
鹿児島県奄美出身ながら、関東地区でしっかりと根を張り、地域でのボランティア活動や奄美の同窓生たちと ...
-
-
浜千鳥乃詩ゴールドが初の快挙 仏品評会の焼酎泡盛部門で最高賞 クラマスター2025
奄美大島酒造(本社鹿児島県奄美市名瀬)の奄美黒糖焼酎「浜千鳥乃詩 ゴールド」が、フランスで開催され ...
-
-
アラセツ前夜「ツカリ」 膳供え、先祖の神祭る 龍郷町秋名・幾里
鹿児島県奄美大島・龍郷町の秋名・幾里地区で24日、アラセツ(新節)行事の「ショチョガマ」「平瀬マン ...
-
-
アカハラダカ秋の渡り 群れとなって空を舞う 奄美大島で観察会
鹿児島県奄美群島に秋の訪れを告げる野鳥アカハラダカが渡りの季節を迎えた。奄美市名瀬近郊で21日、N ...
-
-
入館者300万人達成祝う 島唄、琉舞などの芸能披露 県奄美パーク
鹿児島県奄美市笠利町の県奄美パーク(宮崎緑園長)で20日、「ありがっさま(入館者数)300万人達成 ...
-
-
野生生物の事故を防ごう 注意マップ作りがスタート 奄美大島世界遺産センター
野生生物の目撃情報を基に車両運転時の注意を促す地図作りが19日、鹿児島県奄美市住用町の奄美大島世界 ...
-
-
元気にすくすく育って 新生児へ〝銀のさじ〟贈呈 龍郷町
鹿児島県奄美大島・龍郷町が新生児に記念品としてプレゼントしている〝銀のさじ〟の贈呈式が19日、町保 ...
-
-
うんていが完成 児童らが卒業記念に募金活動 茶花小
鹿児島県与論町立茶花小学校の昨年度6年生が卒業記念で贈るため、募金活動を行っていた遊具「うんてい」 ...
-
-
児童や青壮年が取組披露 各地で豊年相撲・敬老会 奄美大島
鹿児島県奄美大島は豊年祭のシーズンを迎えている。14日は多くの地域で行事があり、子どもや青壮年によ ...
-
-
特攻隊員の遺書展示 「樺島さん」の企画展 伊仙町・前里屋敷
鹿児島県徳之島・伊仙町出身で、太平洋戦争中に教員から陸軍に入り、特攻隊員となって戦死した故樺島資彦 ...
-
-
祭祀「シニグ」を調査 島内外の研究者ら29人が協力 与論島
五穀豊穣(ほうじょう)などを願う祭祀(さいし)「シニグ」の調査が6~10日、鹿児島県与論島で行われ ...
-
-
ロードキル対策、センサー導入 徳之島町=クロウサギ検知、実証実験へ
鹿児島県徳之島町は国の特別天然記念物アマミノクロウサギの交通事故死(ロードキル)対策として、自動運 ...
-
-
小野津小跡地に宿泊施設 「島っちゅ農 House」開所 農業体験希望者のニーズ受け 喜界町
農業研修やアルバイトなどを目的に来島する人をメインの客層とした宿泊施設「島っちゅ農 House」が ...