「 memberの記事 」 一覧

タイ少数民族とヘリテージキャンプ 沖永良部島の中高生=文化価値を再認識、史跡や体験施設巡る

島の文化を知るヘリテージキャンプが1月27、28の両日=、鹿児島県沖永良部島であった。島在住や出身の ...

台湾のJC、11年ぶり来島 奄美大島=泥染め、紬着用など体験

台湾の離島・澎湖(ほうこ)諸島の澎湖国際青年商会=澎湖JC=のメンバー4人が1月28日、視察のため鹿 ...

知ってる?徳之島の合言葉「ワイド」!

みなさん、こんにちは! あまみじかんライター・徳之島のチアキです。 徳之島に滞在する際に、きっと頻繁 ...

奄美で「仕事と起業」に前向き 奄美大島雇用創造協=東京で相談会、25人参加

鹿児島県奄美大島での仕事と移住をテーマとした「UIJターン向け就職・起業相談会in東京」(奄美大島雇 ...

「来年はBクラス優勝を」 県地区対抗女子駅伝=大島チーム、市役所で結果報告

1月28日に霧島市であった第37回鹿児島県地区対抗女子駅伝競走大会に出場した大島チームの選手団10人 ...

肝属郡東串良町・柏原海岸のドローントリップ

今回の舞台は、東串良町の柏原海岸。 日南国定公園の南端にあり、志布志湾を一望することができます。白砂 ...

【奄美の成人式】大島紬着用率は22%と2年連続増、奄美市笠利町は81%

鹿児島県奄美群島の12市町村(13地区)で行われた2024年の成人を祝う式典について、本場奄美大島紬 ...

寒に耐え春を待つ 奄美大島=リュウキュウアサギマダラが集団越冬

鹿児島県奄美群島は1月23日、今季一番の寒気の影響を受け、各地で最高気温が15度に届かず真冬の寒さと ...

集落巡り、歴史・文化景観知る 奄美博物館講座=笠利町宇宿・城間で「シマ歩き」

奄美市立奄美博物館の2023年度講座「歴史・文化景観を巡るシマあるき」が1月20日、鹿児島県奄美市笠 ...

自衛官としての決意新たに 奄美駐屯地で「二十歳の式典」

鹿児島県奄美市名瀬の陸上自衛隊奄美駐屯地で1月21日、20歳の節目を祝う「二十歳の式典」があった。同 ...

黒糖作りで郷土学習 キビ汁の飲み比べも 奄美大島の大和小学校

鹿児島県奄美大島の大和村にある大和小学校(新村篤校長、児童27人)で1月19日、黒糖作り体験があった ...

奄美大島・龍郷町戸口の海岸のドローントリップ

今回の舞台は、大島郡龍郷町戸口沖の海岸。 壇ノ浦で敗れ落ちのびた平家の伝承も残る戸口集落。この集落の ...

「問われる防災力~阪神大震災から29年~」(上) 奄美でも過去に M8の地震、名瀬測候所「対岸の火事ではない」

多くの尊い命を奪った阪神大震災から1月17日で29年。能登半島地震は1月1日の発生から2週間余りが経 ...

一重一瓶囲み「墓正月」 沖永良部島知名町=墓前に親族集い、昔ながらの供え膳も

鹿児島県沖永良部島の伝統行事「墓正月」が1月16日、島内各地であった。知名町田皆では各家の墓前で親族 ...

一重一瓶囲み「墓正月」 沖永良部島知名町=墓前に親族集い、昔ながらの供え膳も

鹿児島県沖永良部島の伝統行事「墓正月」が1月16日、島内各地であった。知名町田皆では各家の墓前で親族 ...

S