「 memberの記事 」 一覧
-
-
威勢よく「ネィンケ」徳之島町亀徳=お盆明けの伝統行事、水掛け合い無病息災祈る
無病息災を祈る夏恒例の伝統行事「ネィンケ」(水掛け)が18日、鹿児島県徳之島町亀徳であった。誰もが童 ...
-
-
届け、喜界の島唄と踊り 奄美パーク=44人が出演、伝統芸能・ダンス披露
奄美市笠利町の県奄美パークで17日、「奄美パーク夏祭りシマジマだより喜界島」があった。奄美群島から1 ...
-
-
伊佐市大口小木原・十曽池周辺のドローントリップ
今回の舞台は伊佐市の十曽池。 伊佐市街地の北に位置し、周辺には広場や水草庭園などが整備され、散策スポ ...
-
-
与論の歴史や文化学ぶ 沖縄・国頭村の中学生=姉妹都市盟約で初の交流事業、草木染めも体験
鹿児島県与論町(与論島)と沖縄県・国頭村の姉妹都市児童生徒交流事業は5~7日、与論町であった。同町の ...
-
-
ホウオウボクが満開 沖永良部島=知名町久志検の民家、青空に紅緋色映える
鹿児島県沖永良部島・知名町久志検の民家の庭でホウオウボクの花が見頃を迎えている。管理する同集落の下田 ...
-
-
「豊年祭」シーズン開幕 宇検村=芦検集落は伝統の稲すり踊り、相撲や歌・踊りでにぎわう
1年の豊作と集落の繁栄を祈る「豊年祭」のシーズンが10日、鹿児島県奄美大島宇検村の久志、芦検、屋鈍の ...
-
-
地域を元気に! 笠利さばくり隊、海岸清掃や料理教室に100人超
鹿児島県奄美市笠利町を中心にボランティアなどに取り組む有志の団体「笠利さばくり隊」の取り組みが注目を ...
-
-
多彩なステージ、盛り上がる 奄美市名瀬=商店街夏祭り、歩行者天国に飲食ブース・体験コーナーも
鹿児島県の奄美市通り会連合会(指宿俊彦会長)主催の第23回「商店街夏祭り」が10日、同市名瀬の中心商 ...
-
-
川内川花火大会
鹿児島県薩摩川内市の川内川河川敷で行われる伝統の花火大会 1959年に始まり今年で66回目を数える。 ...
-
-
鹿児島市立美術館のドローントリップ
今回の舞台は、鹿児島市の鹿児島市立美術館。 鶴丸城二の丸跡に建つ美術館は、昭和29年(1954年)に ...
-
-
奄美でも備え着々 南海トラフ地震=臨時情報発表、欠品など混乱なし
南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)が気象庁から8日に発表されて最初の週末となった11日、鹿児島 ...
-
-
夜の森で生き物探そう! 奄美大島大和村=夏休み子ども自然観察会、昆虫・カエル観察
奄美自然体験活動推進協議会の夏休み子ども自然観察会が12日夜、鹿児島県奄美大島・大和村のフォレストポ ...
-
-
先輩との出会いに感銘 徳之島語学留学の高校生、NYからのリポート
鹿児島県徳之島町の語学留学で米国ニューヨーク市を訪れている高校生3人から、現地リポートが届いた。現地 ...
-
-
5年ぶりに踊りの輪 奄美まつり八月踊り=シマの伝統芸能、2千人が楽しむ
第61回奄美まつり(同協賛会主催)の八月踊りが3日、鹿児島県奄美市名瀬の支庁通りから本町通り、屋仁川 ...
-
-
丸潮漕友会が一般2連覇 奄美まつり舟こぎ=女子・子ども会は#清水集落、137組が出場
第61回奄美まつりの舟こぎ競争は3日、鹿児島県奄美市の名瀬港佐大熊地区であった。事業所や集落、同窓会 ...