• 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

  • 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  1. HOME >
  2. 高千穂峰

「 高千穂峰 」 一覧

霧島連山・高千穂峰・御鉢のドローントリップ

2021/2/28    動画, 御鉢, 霧島連山, 高千穂峰

今回の舞台は鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山。 天孫降臨伝説のある霊峰・高千穂峰と、直径約500m ...

INTERVIEW
「自然のものには自由があるアートと自身のルーツへの想い」(前編)

「自然のものには自由があるアートと自身のルーツへの想い」(後編)

プロローグ両親の他界をきっかけに、両親の故郷である鹿児島県南さつま市大浦町へと移り住んだ狩集広洋さん。移住して3年。拠点が大阪から鹿児島に移ったこと以外、依頼があれば国内外あちこちを訪ねて創作するという仕事のスタイルは変わらないが、大浦町をはじめ鹿児島での縁は少しずつ広く厚くなっている。 インタビュー:奥脇真由美 撮影:高比良有城 取材日:2022年2月 地元で個展を開催 大浦町のなかでも狩集さんの両親の地元は久保集落という場所。ここには昨年12月にオープンしたばかりの『books&cafeそらま ...

続きを読む

「自然のものには自由があるアートと自身のルーツへの想い」(前編)

「自然のものには自由がある アートと自身のルーツへの想い」(前編)

プロローグ子どもが自由に線を引き描くように、感性や感覚に自らの意識を委ね描いたとき一体どんなものが生まれてくるのか。内なるものを追求し続け辿り着いた線画によるライブドローイング(一発描き)というスタイルで、国内外で活躍するアーティスト・狩集広洋(かりしゅうひろみ)さん。大阪を拠点に活動していましたが、2019年、両親の故郷である南さつま市大浦町へと移住しました。自らのルーツである大浦町、そしてアートへの想いを伺いました。 インタビュー:奥脇真由美 撮影:高比良有城 取材日:2022年2月 薩摩半島の南西端 ...

続きを読む

「コロナ禍で踏み出した一歩、不安を乗り越えはじめた島暮らし」(後編)

プロローグ喜界島は隆起サンゴ礁でできた島である。最も標高が高いところでも約200mのなだらかな島だ。他の奄美群島と同じくサトウキビ畑がなだらかな斜面に広がる。外周約50kmに満たない島は青い海に囲まれ、喜界島空港の目の前のスギラビーチや、ハワイビーチなど青い海と白いサンゴ礁由来の砂浜がある。豊かな生態系、手付かずのここにしかない自然がコンパクトに享受できる島には、約7000人が暮らす。 百之台公園展望所から 2021年、喜界島へと移住する谷川さんご夫婦の船出を鹿児島市から見送り、その約半年後喜界島で再会し ...

続きを読む

「コロナ禍で踏み出した一歩、不安を乗り越えはじめた島暮らし」(前編)

プロローグ鹿児島市から南へ約380kmにある喜界島(きかいじま)。8つの有人島がある奄美群島のひとつで、奄美大島からは東へ約25kmの位置にある。奄美群島の与論島や沖永良部島と同じく隆起サンゴ礁の島であるが、とりわけ喜界島は今でもも尚年間数ミリ隆起し続け、その隆起速度は世界トップレベル。サンゴ礁研究の聖地としても知られている。 この島に移住した谷川理(おさむ)・友里(ゆり)さんご夫婦は、東京生まれ・東京育ち。2021年、お二人の喜界島での移住生活がスタートした。理さんは現在喜界町の「地域おこし協力隊」とし ...

続きを読む

「祖父との思い出を胸に叶えた畜産農家の夢」(後編)

プロローグ亡くなった祖父の背中を追い、鹿児島で畜産農家としての独立を目指していた大山貴之さん。自治体の就農希望者向けの支援制度を活用しようとするも、畜産会社で2年経験を積んだ大山さんは申請要件からはずれてしまい制度を利用することができない。悩んだ末、ひとまず大阪に帰ることに。それは夢を諦めての帰郷ではなく、独立に向けて少しでも資金を貯めるための選択だった。 夢への想いは静かに燃え続ける 「鹿児島で一人暮らししながら家賃払ってお金を貯めるよりも、なるべく生活費をかけずに実家のある大阪でちょっとでもお金を貯め ...

続きを読む

MOVIE

南さつま市坊津町秋目・沖秋目島のドローントリップ

今回の舞台は、南さつま市坊津町秋目の沖秋目島。 別名、枇榔(びろう)島とも呼ばれる沖秋目島は、後藤鼻の沖合に浮かぶ島で、ゴツゴツとした岩肌の上に緑が覆い茂ります。穏やかな海に囲まれた島と対岸の複雑に入り組む海岸線を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:中薗毅

続きを読む

出水市上大川内・東雲の里のドローントリップ

今回の舞台は、出水市上大川内。 東雲の里は、山の起伏を生かした大庭園。園内には遊歩道や東屋が整備されており、ゆっくりと散策することができます。例年6月に見ごろを迎えるあじさいを始め、桜や紅葉など四季折々、様々な景色が広がります。山あいに広がる大庭園を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:久木元祥二

続きを読む

姶良市加治木町木田・龍門滝のドローントリップ

今回の舞台は、姶良市加治木町。 龍門滝は、高さ46メートル、幅は43メートルにもおよび「日本の滝百選」にも選ばれました。昔、唐人がこの滝を賞して「漢土の龍門の滝を見るのが如し」といったことから、龍門滝と呼ばれるようになったといわれています。岩肌に沿って力強く流れる滝を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:上之門伸彦

続きを読む

鹿屋市下高隈町・谷田滝のドローントリップ

今回の舞台は、鹿屋市下高隈町。 鹿屋市北部を流れる串良川にある谷田滝は、侵食された川床が多くの断崖や窪みをつくりだし、奇岩群を織り成す。雨量が少ない時期はむき出しになった岩の表情を楽しめます。角度によって様々な表情を見せる奇岩を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:山下耕平

続きを読む

南大隅町佐多馬籠・佐多岬のドローントリップ

今回の舞台は、南大隅町佐多馬籠。 本土最南端の佐多岬は、太平洋、東シナ海、錦江湾と3つの海に面し、天候が良い日には、開聞岳や種子島、屋久島までも見ることができます。穏やかに広がる海と夕日に照らされた岬を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:家木紹光

続きを読む

カテゴリー

  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  • 試住ツアー
  • セカンドふるさとプロジェクト
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 地域おこし協力隊
  • お知らせ
    • 移住相談
  • 移住ドラフト会議
  • ハレとケとヘと
  • インフォメーション
  • 動画アーカイブ
    • 移住者インタビュー動画
    • かごしま南北600キロ
    • かごしまドローントリップ
  • 移住者インタビュー
    • 鹿児島
    • 南薩
    • 北薩
    • 姶良・伊佐地域
    • 大隅地域
    • 熊毛地域
    • 大島地域

おすすめタグ

Uターン いちき串木野市 さつま町 中川功 中種子町 伊仙町 伊佐市 伊藤佳代 出水市 南さつま市 南九州市 南大隅町 南種子町 和泊町 喜界町 垂水市 大和村 大崎町 大杉祐輔 奄美市 姶良市 安川あかね 屋久島町 山下孝一郎 山下悠子 徳之島町 志布志市 指宿市 日置市 曽於市 枕崎市 湧水町 瀬戸内町 移住ドラフト会議 肝付町 葛岡克紀 葛岡友味子 薩摩川内市 西之表市 野田寿子 錦江町 阿久根市 霧島市 頴娃町 鹿児島市

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.