• 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • としまむら暮らし
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

  • 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • としまむら暮らし
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  1. HOME >
  2. としまむら暮らし >
  3. 口之島 >

「口之島」 一覧

生まれ育った島と牛たちのために生きる(前編)

  • episode.44<前編>
  • 動画

プロローグ鹿児島市の鹿児島本港から、十島村の7つの有人島、そして奄美大島名瀬港を結ぶ、十島村村営船「 ...

INTERVIEW

町の銘菓、いちごまんじゅう。家族で守る伝統の味(後編)

プロローグさつま町宮之城屋地にある是枝商店は、120年以上続く老舗菓子店。銘菓いちごまんじゅうは、町の老若男女に愛されるふるさとの味だ。この伝統をつなぐため、コロナ禍をきっかけに店を継いだのが4代目となる是枝樹さん。仲間と将来を語り合った公園など、樹さんお気に入りの場所を訪ねながら、Uターン後の心境を伺った。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材日:2022年 仲間と誓った約束の丘 是枝商店から車でおよそ5分。町の子どもたちの遊び場として親しまれる「帝釈天公園」は、小高い丘のてっぺんにあり、宮之 ...

続きを読む

町の銘菓、いちごまんじゅう。家族で守る伝統の味(前編)

プロローグ鹿児島県さつま町。県北部の内陸に位置し、豊かな温泉と竹林で知られる。奥薩摩とも呼ばれる風光明媚な土地柄だ。2005年の市町村合併により町名は変わったが、かつて宮之城だったこの町を今も「みやんじょ」と、愛着を込めて呼ぶ人は少なくない。そんな町の名と同様に、この地で受け継がれ、愛されてきた菓子がある。「是枝商店」の看板商品、いちごまんじゅう。伝統をつなぐため、4代目として修業中の是枝樹さんに話を伺った。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材日:2022年 是枝さん親子が営む「是枝商店」 さ ...

続きを読む

小さな島の診療所。十分ではない環境が教えてくれること(前編)

プロローグ十島村内には病院がなく、医療の拠点を担っているのは各島にある村立の「へき地診療所」だ。各診療所には看護師が常駐しており、医師は鹿児島赤十字病院から定期的に派遣され、各島へ巡回診療を行っている。今回取材をしたのは、諏訪之瀬島診療所に勤める看護師の福田多夏美(ふくだ たかみ)さん。夫の学さんと共に鹿児島市から移住して4年、そのきっかけと、診療所の仕事について話を聞いた。 インタビュー:瀬戸口 奈央 撮影:高比良有城 取材日:2023年 海上から見た諏訪之瀬島。十島村内では中之島に続き、2番目に大きい ...

続きを読む

生涯現役で、誰かの役に立ちたい。国際ボランティアを経て平島へ(後編)

 プロローグ屋久島と奄美大島の間に点々と連なる島々を、ひとつの行政区として扱う鹿児島県十島村。有人7島・無人5島からなる島々はトカラ列島と呼ばれ、南北約160kmの「日本一長い村」でもある。今回の舞台、平島はトカラ列島中央部に位置し、平家の落人伝説もある島。宮井美津子さんは「看護師として、生涯現役で、人の役に立ちたい」と、この島に来た。「団塊の世代として、良いロールモデルでありたい」と願う宮井さんに、ご自身を含めた平島での人々の暮らしや健康について、話を伺った。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 ...

続きを読む

生涯現役で、誰かの役に立ちたい。国際ボランティアを経て平島へ(前編)

プロローグ屋久島と奄美大島の間に点々と連なる島々を、ひとつの行政区として扱う鹿児島県十島村。有人7島・無人5島からなる島々はトカラ列島と呼ばれ、南北約160kmの海域に浮かぶ「日本一長い村」でもある。今回の舞台、平島(たいらじま)はトカラ列島中央部に位置し、平家の落人伝説が残る島。「生涯現役で、人の役に立ちたい」と、この島に来た宮井美津子さん。国際経験豊富な宮井さんが平島に来た経緯や、普段の様子について話を伺った。 インタビュー:泊亜希子 撮影:高比良有城 取材日:2023年 大浦展望台からの眺め 68歳 ...

続きを読む

MOVIE

指宿市池田・新永吉の棚田のドローントリップ

今回の舞台は、指宿市池田。 九州最大のカルデラ湖の池田湖、その東北岸の緩やかな斜面に広がるのが、新永吉の棚田である。総面積約3.4ha、95枚ほどある石積みの棚田は、湖に浮かんでいるようにも見え幻想的である。 田植え時期になった棚田を上空から眺める空の旅へと案内する。

続きを読む

南大隅町・竹之浦海岸のドローントリップ

今回の舞台は、肝属郡南大隅町佐多郡・竹之浦海岸。 本土最南端大隅半島の東海岸沿いは入り江が多く手つかずの自然が残っており、巨岩と青い海が織りなす風景が続く。 太平洋の潮風を感じるドライブルートとしても人気の竹之浦海岸を上空から眺める空の旅へと案内する。 撮影:山下耕平

続きを読む

南九州市知覧町郡・知覧平和公園のドローントリップ

今回の舞台は、南九州市知覧町郡の知覧平和公園。 園内は知覧特攻平和会館を中心に約600本もの桜が植樹されており、年々多くの人が訪れる。特攻隊員の出撃地であった場所は、春になるとソメイヨシノが美しく咲き誇る。 淡いピンク色が続く桜と知覧平和公園を上空から眺める空の旅へと案内する。 撮影:202works 中澤勇樹

続きを読む

薩摩川内市下甑町手打・手打海岸のドローントリップ

今回の舞台は、薩摩川内市下甑町手打。 下甑島の南側に位置する手打地区の海岸線はおよそ1.5kmにわたり白い砂浜が続く。穏やかに波打つ海は朝日に照らされ、淡いグラデーションを作り出す。 ゆったりとした時間が流れる朝の海岸を上空から眺める空の旅へと案内する。 撮影:白石紀博

続きを読む

姶良郡湧水町稲葉崎・桜並木のドローントリップ

今回の舞台は、姶良郡湧水町稲葉崎。 昭和63年に廃止された山野線の線路跡に、およそ240mにわたり桜並木が続く。20年程前から地域の人々が記念樹として植え始めたという桜の木は、春になると美しく咲き誇る。 淡いピンク色の並木道と水面に反射する桜を上空から眺める空の旅へと案内する。

続きを読む

カテゴリー

  • としまむら暮らし
    • 口之島
    • 中之島
    • 諏訪之瀬島
    • 平島
    • 悪石島
    • 小宝島
    • 宝島
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  • 試住ツアー
  • セカンドふるさとプロジェクト
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 地域おこし協力隊
  • お知らせ
    • 移住相談
  • 移住ドラフト会議
  • ハレとケとヘと
  • インフォメーション
  • 動画アーカイブ
    • 移住者インタビュー動画
    • かごしま南北600キロ
    • かごしまドローントリップ
  • 移住者インタビュー
    • 十島村(口之島)に住む肥後あすかさん
    • 十島村(悪石島)に住むレニュエル志穂さん
    • 十島村(宝島)に住む衣笠葉子さん
    • 十島村(小宝島)に住む中村勝都志さん
    • 十島村(中之島)に住む岡田尚也さん
    • 十島村(平島)に住む宮井美津子さん
    • 十島村(諏訪之瀬島)に住む福田多夏美さん
    • 鹿児島
    • 南薩
    • 北薩
    • 姶良・伊佐地域
    • 大隅地域
    • 熊毛地域
    • 大島地域

おすすめタグ

Jターン TVer かごしま暮らし こせ渓谷 さつま町中津川 ねおちゃん クジラの親子 クリエーター スタッフ募集 テレワーク ヒガンバナ ヨガ 万之瀬川河口 中川功 丸木崎展望所 伊藤佳代 出水郡長島町 南種子町 喜念浜 大島郡大和村国直 大島郡徳之島町諸田 奄美大島南部 島暮らし 川内川 徳之島町 日置市 曽於市 曽木発電所遺構 桜 清水大将 漁業実習船 拓青 火崎 熊毛郡屋久島町永田 田口裕子 番組のお知らせ 知覧 石川秀和 肝属郡 肝属郡錦江町田代川原 践祚の滝 霧島 高田石切場 鹿児島市新島町 鹿児島市桜島赤水町 黒之瀬戸大橋

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.