• 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

  • 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  1. HOME >
  2. 阿多地(加計呂麻島)

「 阿多地(加計呂麻島) 」 一覧

大島郡瀬戸内町・阿多地(加計呂麻島)のドローントリップ

2020/7/11    動画, 大島郡瀬戸内町, 阿多地(加計呂麻島)

今回の舞台は大島郡瀬戸内町・阿多地(あだち)。 加計呂麻島の南西に位置する集落。ところどころ岩山が突 ...

INTERVIEW
志布志市で、地域に寄り添いICTのすそ野を広げる 戸上博司さん

志布志市で、地域に寄り添いICTのすそ野を広げる(後編)

プロローグ鹿児島県志布志市での地域おこし協力隊を経て定住し、「シブシス合同会社」を設立した戸上博司さん。地元を支える第一次産業や教育現場へのICT活用を、未来を見据えさらに広げていこうとしています。後編では、戸上さんがGIGAスクールサポーターとして活動する伊﨑田小学校の山﨑誠校長にもお話をうかがい、これまでに築いてきた地域との関係や、戸上さんが感じるまちの魅力についてレポートします。 インタビュー:奥脇真由美 撮影:高比良有城 取材日2020年12月 GIGAスクールサポーターとして関わっている志布志市 ...

続きを読む

志布志市で、地域に寄り添いICTのすそ野を広げる 戸上博司さん

志布志市で、地域に寄り添いICTのすそ野を広げる(前編)

プロローグ「暖かい土地で働きたい」。東京都出身の戸上博司さんが、アニメーション制作会社や海外での通販サイト運営などを経て新たに選んだ場所は、鹿児島県北東部の志布志市でした。地域おこし協力隊として志布志市役所へ赴任。その後志布志に残って会社を設立し、現在は農畜産業や教育現場へのICT活用をサポートしています。プライベートでは地元の温泉に通ったり好きな自転車で志布志の自然を楽しむ日々。そんな戸上さんのかごしま暮らしをレポートします。 インタビュー:奥脇真由美 撮影:高比良有城 取材日:2020年12月 大空に ...

続きを読む

"めちゃくちゃいい島"で挑むのは、人生を変えた珈琲つくり(後編)

プロローグ伊仙町の、地域おこし協力隊として活動が始まった宮出博史さん。現在は珈琲の栽培を続けながら新たなチャレンジを続けている。珈琲作りに“日本で最も適した島”だというこの島は、宮出さんの目にどのように写っているのか?今後の未来ビジョンも合わせてお話しを伺った。 インタビュー:満崎千鶴 撮影:高比良有城 取材日2020年10月 尊い文化を大切にする素晴らしい島 伊仙町に移住して早2年。それまで十数年、この島に関わり続けてはいたが、実際に移り住むことには多少の不安もあったという。 「徳之島は沖縄と違ってお店 ...

続きを読む

めちゃくちゃいい島”で挑むのは、人生を変えた珈琲つくり(前編)

"めちゃくちゃいい島"で挑むのは、人生を変えた珈琲つくり(前編)

プロローグ鹿児島から南に約470㎞(飛行機で約1時間20分)に浮かぶ徳之島。この島は奄美群島8島のひとつで、奄美大島の次に大きな有人島だ。 周囲は約90㎞(車で一周約2時間程度)、天城町・徳之島町・伊仙町と3つの町で構成されている。今回の主役は、伊仙町の地域おこし協力隊として活躍している宮出博史さん(44歳)。イキイキと日々の暮らしを楽しむ宮出さんの物語を紹介しよう。 インタビュー:満崎千鶴 撮影:高比良有城 取材日2020年10月 珈琲のレジェンドに憧れて 現在、伊仙町の地域おこし協力隊として活躍する宮 ...

続きを読む

自転車から見る鹿児島は、もっとおもしろい!(前編)

自転車から見る鹿児島は、もっとおもしろい!(後編)

プロローグ仁禮さんが移住した南さつま市は、レンタサイクル施設やサイクリングロードを整備し、自転車を活用したまちおこしを積極的に行っている市町村のひとつ。昨今、観光を促進するコミュニティサイクルの広がりや、健康づくり・エコなどの視点から、日常生活の交通手段としても、自転車への関心は高まっている。 「鹿児島は東京で味わっていたものとは、ひと味違う自転車の楽しみ方があると感じています。いろんな乗り方・遊び方を発信できたらいいなと思っています。もっと気軽に、日常的に自転車に乗る人が増えてほしい」と話す仁禮さん。移 ...

続きを読む

MOVIE

霧島連山・高千穂峰・御鉢のドローントリップ

今回の舞台は鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山。 天孫降臨伝説のある霊峰・高千穂峰と、直径約500m・深さ約100mにおよぶ大噴火口をもつ御鉢。天候が良く澄んだ日には桜島までも望むことができ、空の青が茶褐色の山肌を一層際立たせます。雄大な自然を感じる空の旅へ案内します。 撮影:中薗毅

続きを読む

熊毛郡屋久島町一湊・一湊灯台のドローントリップ

今回の舞台は、熊毛郡屋久島町一湊の一湊灯台。 灯台が建つ屋久島最北端の矢筈岬は、昔から漁師が船の位置を確認するための目標とされていました。岩礁に打ち寄せる波は白く波立ち、岩肌とのコントラストを作り出す。自然の力強さと海の安全を見守る灯台を眺める空の旅へと案内します。 撮影:白石紀博

続きを読む

大島郡知名町屋子母・屋子母海岸のドローントリップ

今回の舞台は、大島郡知名町屋子母(やこも)。 沖永良部島の南側に位置する屋子母海岸は、リーフに囲まれた穏やかな海岸。透明度の高い海の中にはサンゴ礁が透けて見え、青のグラデーションを作り出します。深さによって色を変える青い海と白い砂浜を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:田中良洋 かごしま暮らし-kagoshima.life-が主催するオンライン移住相談会2days day1 | 2021年2月19日(金)19:00~ day2 | 2021年2月20日(土)14:00~ 参加申込受付中!

続きを読む

垂水市牛根麓・牛根大橋のドローントリップ

今回の舞台は、桜島のと垂水市牛根麓の間に架けられた牛根大橋。 2008年に開通したアーチ状の橋で、全長は381mにおよぶ。穏やかな海面に映る白い橋は、青い海とのコントラストを作り出します。背後にそびえ立つ桜島と雄大なアーチ橋を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:鍛治屋哲朗 かごしま暮らし-kagoshima.life-が主催するオンライン移住相談会2days day1 | 2021年2月19日(金)19:00~ day2 | 2021年2月20日(土)14:00~ 参加申込受付中!

続きを読む

肝属郡肝付町岸良・辺塚海岸のドローントリップ

今回の舞台は、肝属郡肝付町岸良の辺塚海岸。 大隅半島の南東側に位置する辺塚海岸は、周囲を緑に囲まれており、ほぼ手つかずの自然が残ります。ウミガメが産卵のため上陸する場所としても知られています。白色の砂浜と色鮮やかな海を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:山下耕平 かごしま暮らし-kagoshima.life-が主催するオンライン移住相談会2days day1 | 2021年2月19日(金)19:00~ day2 | 2021年2月20日(土)14:00~ 参加申込受付中!

続きを読む

カテゴリー

  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  • 試住ツアー
  • セカンドふるさとプロジェクト
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 地域おこし協力隊
  • お知らせ
    • 移住相談
  • 移住ドラフト会議
  • ハレとケとヘと
  • インフォメーション
  • 動画アーカイブ
    • 移住者インタビュー動画
    • かごしま南北600キロ
    • かごしまドローントリップ
  • 移住者インタビュー
    • 鹿児島
    • 南薩
    • 北薩
    • 姶良・伊佐地域
    • 大隅地域
    • 熊毛地域
    • 大島地域

おすすめタグ

Uターン いちき串木野市 さつま町 中川功 中種子町 伊仙町 伊佐市 伊藤佳代 出水市 南さつま市 南九州市 南大隅町 南種子町 和泊町 喜界町 垂水市 大和村 大崎町 大杉祐輔 奄美市 姶良市 安川あかね 屋久島町 山下孝一郎 山下悠子 徳之島町 志布志市 指宿市 日置市 曽於市 枕崎市 湧水町 瀬戸内町 移住ドラフト会議 肝付町 葛岡克紀 葛岡友味子 薩摩川内市 西之表市 野田寿子 錦江町 阿久根市 霧島市 頴娃町 鹿児島市

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.