• 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • 南九州移住ドラフト会議
  • かごしま暮らしとは

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

  • 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • 南九州移住ドラフト会議
  • かごしま暮らしとは
  1. HOME >
  2. 曽於市

「 曽於市 」 一覧

【ドローン】曽於市財部町 桐原の滝

【ドローン】曽於市財部町 桐原の滝

2018/9/18    曽於市

今回の舞台は曽於市財部町、桐原の滝。 12mの落差を岩の間から流水が零れ落ちていきます。威圧感のある ...

INTERVIEW
移住者インタビュー(奄美)島崎仁志さん

【episode12】繋いでいきたい“結の心” (後編) 

プロローグ 学生時代からの夢だった、自身のオリジナルブランドを東京で立ち上げ、家族を連れて奄美大島にUターンした島崎仁志さん。“自分の好きなことや得意とすることで生まれ育った島への恩返しができる”と話す島崎さんの周りにはいつも沢山の仲間が集う。 温暖な気候に負けず、人の心も暖かい奄美大島で子育てや様々なイベント活動に奮闘中の島崎さんの今を覗いた。 インタビュー:満崎千鶴 撮影:高比良有城 取材日2018年11月 良好なスタート “自然が近いところで子育てをしたい”という強い想いがあり、島へ戻ってきた島崎さ ...

続きを読む

【episode12】繋いでいきたい“結の心” (前編) 

プロローグ 「自分が生まれ育った街の素晴らしさを本当に知りたいなら、一度離れた方がいい。そうすることで見えてくる魅力が必ずあるから」 こう話してくれたのは、2014年に地元、奄美大島へUターンを果たした島崎仁志さん(36歳)。 現在は自身が立ち上げたアウトドアウェアブランド『devadurga(デヴァドゥルガ)』の直営店「GUNACRIB(グナクリブ)」を経営しながら島の仲間と様々なイベント活動を行なっている。 島崎さんはなぜ島へ戻ることに決めたのか?島を離れて感じたこととは?島崎さんの本音に迫る。 イン ...

続きを読む

【episode11】島暮らし、漁師、魚醤づくり 52歳から新たな挑戦を次々と(後編)

プロローグ 水産加工品会社で営業として頼れる実績を上げながらも、長年の島暮らしの夢を叶えるため、定年を待たずして退職した村主賢治さん。仕事を辞め、船舶免許や調理士資格なども取得し、本人としては準備万端だったが、移住先はなかなか決まらなかった。ようやく受け入れが叶っ鹿児島県の十島村・平島での生活や漁師修行、そして魚醤づくりについて、さらに話をうかがった。 インタビュー:奥脇 真由美 撮影:高比良 有城 取材日2018年12月 「漁師」という仕事の厳しさを知る 移住先が決まり、満を持して漁師修行を始めた村主 ...

続きを読む

【episode11】島暮らし、漁師、魚醤づくり 52歳から新たな挑戦を次々と(前編)

プロローグ 屋久島と奄美大島のあいだに連なるトカラ列島の平島へ移住し11年、その後、薩摩半島の西南端に位置する南さつま市坊津町に移り住んで6年目となる村主賢治さん。高校生の頃からずっと胸に抱いてきた島暮らしへの強い憧れを定年間近の52歳にして叶え、さらに「人の役に立ちたい」という自己実現のために挑戦を続ける現在までの道のりには、人生を切り開くヒントが、たくさん詰まっていた。 インタビュー:奥脇 真由美 撮影:高比良 有城 取材日2018年12月 坊津の港から望む夕景 薩摩半島の西南の端を目指し、鹿児島市 ...

続きを読む

【episode9】もう一度島に戻りたい”ご主人の夢を叶え飛び込んだ島暮らし(後編)

プロローグ いよいよ奄美大島での生活がスタートした田口さんご夫妻。 夫婦で始めたうどん店の開業、台風、島のコミュニティ…移り住んでからは、目まぐるしい変化と共に驚きの連続だったという。しかし、2人の表情はカラッと明るく楽しそうだ。夢に見た奄美大島での移住生活は理想通りなのか? 島で生きていく覚悟を決めた2人が目指す“これから”の話を聞いた。 インタビュー:満崎千鶴 撮影:高比良 有城 取材日2018年11月 新天地でのチャレンジ 「たぐちうどん店」があるのは奄美空港から車で約20分の町、龍郷町。ちょうど ...

続きを読む

MOVIE
移住者インタビュー(奄美)島崎仁志さん

【episode12】繋いでいきたい“結の心” (後編) 

プロローグ 学生時代からの夢だった、自身のオリジナルブランドを東京で立ち上げ、家族を連れて奄美大島にUターンした島崎仁志さん。“自分の好きなことや得意とすることで生まれ育った島への恩返しができる”と話す島崎さんの周りにはいつも沢山の仲間が集う。 温暖な気候に負けず、人の心も暖かい奄美大島で子育てや様々なイベント活動に奮闘中の島崎さんの今を覗いた。 インタビュー:満崎千鶴 撮影:高比良有城 取材日2018年11月 良好なスタート “自然が近いところで子育てをしたい”という強い想いがあり、島へ戻ってきた島崎さ ...

続きを読む

【episode12】繋いでいきたい“結の心” (前編) 

プロローグ 「自分が生まれ育った街の素晴らしさを本当に知りたいなら、一度離れた方がいい。そうすることで見えてくる魅力が必ずあるから」 こう話してくれたのは、2014年に地元、奄美大島へUターンを果たした島崎仁志さん(36歳)。 現在は自身が立ち上げたアウトドアウェアブランド『devadurga(デヴァドゥルガ)』の直営店「GUNACRIB(グナクリブ)」を経営しながら島の仲間と様々なイベント活動を行なっている。 島崎さんはなぜ島へ戻ることに決めたのか?島を離れて感じたこととは?島崎さんの本音に迫る。 イン ...

続きを読む

【episode11】島暮らし、漁師、魚醤づくり 52歳から新たな挑戦を次々と(後編)

プロローグ 水産加工品会社で営業として頼れる実績を上げながらも、長年の島暮らしの夢を叶えるため、定年を待たずして退職した村主賢治さん。仕事を辞め、船舶免許や調理士資格なども取得し、本人としては準備万端だったが、移住先はなかなか決まらなかった。ようやく受け入れが叶っ鹿児島県の十島村・平島での生活や漁師修行、そして魚醤づくりについて、さらに話をうかがった。 インタビュー:奥脇 真由美 撮影:高比良 有城 取材日2018年12月 「漁師」という仕事の厳しさを知る 移住先が決まり、満を持して漁師修行を始めた村主 ...

続きを読む

【episode11】島暮らし、漁師、魚醤づくり 52歳から新たな挑戦を次々と(前編)

プロローグ 屋久島と奄美大島のあいだに連なるトカラ列島の平島へ移住し11年、その後、薩摩半島の西南端に位置する南さつま市坊津町に移り住んで6年目となる村主賢治さん。高校生の頃からずっと胸に抱いてきた島暮らしへの強い憧れを定年間近の52歳にして叶え、さらに「人の役に立ちたい」という自己実現のために挑戦を続ける現在までの道のりには、人生を切り開くヒントが、たくさん詰まっていた。 インタビュー:奥脇 真由美 撮影:高比良 有城 取材日2018年12月 坊津の港から望む夕景 薩摩半島の西南の端を目指し、鹿児島市 ...

続きを読む

【episode9】もう一度島に戻りたい”ご主人の夢を叶え飛び込んだ島暮らし(後編)

プロローグ いよいよ奄美大島での生活がスタートした田口さんご夫妻。 夫婦で始めたうどん店の開業、台風、島のコミュニティ…移り住んでからは、目まぐるしい変化と共に驚きの連続だったという。しかし、2人の表情はカラッと明るく楽しそうだ。夢に見た奄美大島での移住生活は理想通りなのか? 島で生きていく覚悟を決めた2人が目指す“これから”の話を聞いた。 インタビュー:満崎千鶴 撮影:高比良 有城 取材日2018年11月 新天地でのチャレンジ 「たぐちうどん店」があるのは奄美空港から車で約20分の町、龍郷町。ちょうど ...

続きを読む

カテゴリー

  • 移住ドラフト会議
  • ハレとケとヘと
  • 奄美市に住む島崎仁志さん
  • 動画アーカイブ
    • 移住者インタビュー動画
    • かごしま南北600キロ
    • ドローントリップ
  • 移住者インタビュー
    • 鹿児島
    • 南薩
    • 北薩
    • 姶良・伊佐地域
    • 大隅地域
    • 熊毛地域
    • 大島地域

おすすめタグ

いちき串木野市 さつま町 中川功 中種子町 伊仙町 伊佐市 伊藤佳代 出水市 南さつま市 南九州市 南大隅町 南種子町 和泊町 喜界町 垂水市 大和村 大崎町 大杉祐輔 奄美市 姶良市 安川あかね 屋久島町 山下孝一郎 山下悠子 徳之島町 志布志市 指宿市 日置市 曽於市 枕崎市 湧水町 瀬戸内町 移住ドラフト会議 繁昌孝充 肝付町 葛岡克紀 葛岡友味子 薩摩川内市 西之表市 野田寿子 錦江町 阿久根市 霧島市 頴娃町 鹿児島市

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.