• 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

  • 移住者インタビュー
  • 動画アーカイブ
  • かごしま暮らしとは
  • 情報掲載はこちら
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  1. HOME >
  2. 奄美市笠利町節田

「 奄美市笠利町節田 」 一覧

奄美市笠利町節田・節田立神のドローントリップ

今回の舞台は奄美市笠利町節田。 神様がやってきて最初に立ち寄るという岩、立神。奄美大島最大のリーフで ...

INTERVIEW

子どもたちに“故郷”を(後編)

プロローグ 里山を元気に駆け回り、のびのびと成長を続ける子どもたちの姿を見て“理想通りの生活ができています”と嬉しそうに目を細める新里さんご夫妻 ご主人の大輔さんは大阪と霧島市牧園町を行き来しながら、企業や行政のPR支援やブランディングに関わる仕事を続けている。 “いつかは自身のルーツである故郷へ帰りたい”、その願いを叶え、豊かな暮らしを続けている新里さんご家族だが、実際に移り住むと見えてくる課題もあるという。新里さんが感じる里山暮らしの課題とは?話しを伺った。 インタビュー:満﨑千鶴 撮影:高比良有城  ...

続きを読む

子どもたちに”故郷”を(前編)

プロローグ宮崎県と鹿児島県の県境に位置し、韓国岳や新燃岳・高千穂峰など23の火山によりなりたつ霧島連山。 韓国岳からの霧島連山 その美しい山並みを贅沢に望み、大きく広がる茶畑の中にひっそり佇む日本茶カフェ、「年輪堂」。 年輪堂 こちらのカフェを運営している新里さんご夫妻は2016年から大阪と霧島市牧園町で二拠点生活を始めた。生まれ育った大阪から鹿児島へと拠点を移すことになったキッカケや現在の暮らしについて話を伺った。 インタビュー:満﨑千鶴 撮影:高比良有城 取材日:2022年7月 自然そのものが教材 虫 ...

続きを読む

「自然のものには自由があるアートと自身のルーツへの想い」(前編)

「自然のものには自由があるアートと自身のルーツへの想い」(後編)

プロローグ両親の他界をきっかけに、両親の故郷である鹿児島県南さつま市大浦町へと移り住んだ狩集広洋さん。移住して3年。拠点が大阪から鹿児島に移ったこと以外、依頼があれば国内外あちこちを訪ねて創作するという仕事のスタイルは変わらないが、大浦町をはじめ鹿児島での縁は少しずつ広く厚くなっている。 インタビュー:奥脇真由美 撮影:高比良有城 取材日:2022年2月 地元で個展を開催 大浦町のなかでも狩集さんの両親の地元は久保集落という場所。ここには昨年12月にオープンしたばかりの『books&cafeそらま ...

続きを読む

「自然のものには自由があるアートと自身のルーツへの想い」(前編)

「自然のものには自由がある アートと自身のルーツへの想い」(前編)

プロローグ子どもが自由に線を引き描くように、感性や感覚に自らの意識を委ね描いたとき一体どんなものが生まれてくるのか。内なるものを追求し続け辿り着いた線画によるライブドローイング(一発描き)というスタイルで、国内外で活躍するアーティスト・狩集広洋(かりしゅうひろみ)さん。大阪を拠点に活動していましたが、2019年、両親の故郷である南さつま市大浦町へと移住しました。自らのルーツである大浦町、そしてアートへの想いを伺いました。 インタビュー:奥脇真由美 撮影:高比良有城 取材日:2022年2月 薩摩半島の南西端 ...

続きを読む

「コロナ禍で踏み出した一歩、不安を乗り越えはじめた島暮らし」(後編)

プロローグ喜界島は隆起サンゴ礁でできた島である。最も標高が高いところでも約200mのなだらかな島だ。他の奄美群島と同じくサトウキビ畑がなだらかな斜面に広がる。外周約50kmに満たない島は青い海に囲まれ、喜界島空港の目の前のスギラビーチや、ハワイビーチなど青い海と白いサンゴ礁由来の砂浜がある。豊かな生態系、手付かずのここにしかない自然がコンパクトに享受できる島には、約7000人が暮らす。 百之台公園展望所から 2021年、喜界島へと移住する谷川さんご夫婦の船出を鹿児島市から見送り、その約半年後喜界島で再会し ...

続きを読む

MOVIE

熊毛郡屋久島町永田・永田浜のドローントリップ

今回の舞台は屋久島。 島の北西部にある永田浜は、「前浜」「いなか浜」「四ツ瀬浜」の3つからなり、およそ800メートルにわたり続きます。例年5月から7月にかけて、ウミガメが産卵のために上陸することでも有名です。 青い海と花こう岩が転がる砂浜を上空から眺める空の旅へと案内します。

続きを読む

阿久根市脇本・脇本海水浴場のドローントリップ

今回の舞台は阿久根市脇本。 東シナ海に面する脇本海水浴場は、白い砂浜がおよそ3km続く海岸。砂浜には穏やかな波がゆったりと打ち寄せ、青い海から白い砂浜へとグラデーションを作り出します。青い海と緩やかなカーブを描く海岸線を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:鍛治屋哲朗

続きを読む

肝属郡錦江町田代川原・花瀬自然公園のドローントリップ

今回の舞台は肝属郡錦江町田代川原の花瀬自然公園。 公園内には花瀬川が流れ、その川床は幅60m、長さ2㎞にわたり溶結凝灰岩の石畳が続きます。周囲は鮮やかな緑に囲まれ、川面は太陽の光を受けて輝きます。自然を楽しむ憩いの場を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:山下耕平

続きを読む

伊佐市大口宮人・曽木の滝のドローントリップ

今回の舞台は、伊佐市大口宮人の曽木の滝。 川内川の上流域に位置し、奇岩がそそり立つこの滝は、滝幅は約210メートル、高さは約12メートルあり、その壮大な姿から「東洋のナイアガラ」といわれています。岩肌を勢いよく流れ落ちる滝を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:久木元祥二

続きを読む

南九州市川辺町野崎・八瀬尾の滝のドローントリップ

今回の舞台は、南九州市川辺町の八瀬尾の滝。 第1から第8までの滝があり、第3から第6までの滝の間には10の小さな滝があることから、八瀬尾の滝の「八」は数が多いことを表しているとされる。ゴツゴツとした岩肌を流れ落ちる滝を上空から眺める空の旅へと案内します。 撮影:上之門伸彦

続きを読む

カテゴリー

  • 鹿児島のオンライン移住イベント
  • 試住ツアー
  • セカンドふるさとプロジェクト
  • 鹿児島と関係人口
  • 鹿児島の地域おこし協力隊
  • 地域おこし協力隊
  • お知らせ
    • 移住相談
  • 移住ドラフト会議
  • ハレとケとヘと
  • インフォメーション
  • 動画アーカイブ
    • 移住者インタビュー動画
    • かごしま南北600キロ
    • かごしまドローントリップ
  • 移住者インタビュー
    • 鹿児島
    • 南薩
    • 北薩
    • 姶良・伊佐地域
    • 大隅地域
    • 熊毛地域
    • 大島地域

おすすめタグ

Uターン かごしま暮らしオンライン移住相談会 ひおきPR武将隊 ひまわり オンライン クリエイター ヤドリ浜 ローカル 三島村 串木野ダム 亀ヶ丘 出水市 動画 十島村 千本イチョウ 南さつま市加世田高橋 和泊町 大島郡与論町麦屋 大島郡瀬戸内町 崎ノ山一帯 巡視船 あかいし・きい 徳之島 指宿市 指宿市山川成川 指宿市開聞川尻 日置市に住む末永祐馬さん 曾於市 本城の大銀杏 東京 柏原海岸 狩集広洋 田中良洋 秋目浦 移住ドラフト会議 移住相談 荒平天神 薩摩藩英国留学生記念館 農業 釜蓋神社 阿久根市 阿久根市西目 鰻池 鹿児島のイベント 鹿児島クリエイティブシンポジオン 龍門滝

『かごしま暮らし』移住で広がる、人生の選択肢  |  MBC 南日本放送

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.